ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月19日

至仏山 '13 7月

2013年 7月













「尾瀬ヶ原散歩の様子は、こちらから」





前日に尾瀬ヶ原を探索し、山の鼻でテント泊ドームテント





夜が明け尾瀬の朝靄の景色を楽しみますニコニコ
至仏山 13 7月





そう言えば、いつも上からしか見た事無くて、尾瀬ヶ原の朝靄は初めてだぴよこ_酔っ払う
至仏山 13 7月





太陽が燧ケ岳から昇り、朝靄の尾瀬を照らします晴れ
至仏山 13 7月 






まさに幻想の世界ニコニコ
至仏山 13 7月 





朝靄の景色を楽しんだ後、テントを撤収し至仏山へ向かいますダッシュ







途中には成れの果てバージョンのチングルマ
至仏山 13 7月 





森林限界を越えると
至仏山 13 7月 




燧ケ岳と尾瀬ヶ原の景色を一望出来ますニコニコいつ見ても良い
至仏山 13 7月





白いシャクナゲ
至仏山 13 7月 




尾瀬の名前が付いているオゼソウ
至仏山 13 7月 






尾瀬の景色とコラボ!

が、なかなかうまく撮れないぴよこ_酔っ払う
至仏山 13 7月





ハクサンイチゲ
至仏山 13 7月





エーデルワイスの仲間のホソバヒナウスユキソウ
至仏山 13 7月 





コバイケイソウと尾瀬
至仏山 13 7月 




至仏山の雄大な景色に見惚れますドキッ
至仏山 13 7月 





至仏の景色
至仏山 13 7月




最高~~~♪
至仏山 13 7月




まだまだ残雪が目立つ平ヶ岳
至仏山 13 7月




山の鼻から3時間ほどで至仏山頂上に到着ニコニコ
至仏山 13 7月 





至仏頂上で賑わう人と尾瀬ヶ原と燧ケ岳

至仏山で一番好きな景色ですテヘッ
至仏山 13 7月





鳩待峠へ向け、この道を歩きますあしあと
至仏山 13 7月





蛇紋岩で滑らない様に注意しながらね♪ぴよこ3
至仏山 13 7月





どんどん離れていく至仏頂上
至仏山 13 7月

至仏山 13 7月
結構遠く見えますね~ぴよこ_酔っ払う





ハクサンイチゲと花バージョンのチングルマ

綺麗でげすな~ドキッ
至仏山 13 7月




頂上から2時間程で鳩待峠へ下山完了♪ニコニコ
至仏山 13 7月




尾瀬名物の花豆ソフトで〆!
至仏山 13 7月 






尾瀬の良い景色ごちそうさまでした!


同じカテゴリー(山登り-関東)の記事画像
皇海山
高尾山
日光白根山
榛名山
金時山
武尊山 '13 10月
同じカテゴリー(山登り-関東)の記事
 皇海山 (2016-06-15 00:32)
 高尾山 (2015-11-10 19:22)
 日光白根山 (2015-07-16 21:41)
 榛名山 (2015-06-21 21:58)
 金時山 (2015-04-17 12:21)
 武尊山 '13 10月 (2014-12-16 16:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
至仏山 '13 7月
    コメント(0)