2016年06月23日
粟島自転車一周旅
2016年 6月
新潟県にある島と言えば佐渡島で佐渡島は親の出身島ということもあり、子供の頃から何度も行ったことがあるのですが
新潟県のもう一つの島「粟島」には行ったことが無く
自転車で一周しに行くという面白そうなお誘いがあったので行って来ました

笹川流れから、これから渡る粟島を遠望
絵になるウミネコと海


ウミネコと粟島
っと言うことで岩船港に行き粟島行きの高速船に乗り込みます
船内に貼ってあった粟島のポスター

そして出港~♪

流石高速船30分もすると航路の半分くらいまで来ました

本州の方には雲に隠れた鳥海山を見る事が出来ました

1時間ほどで粟島に到着

粟島に初上陸

自転車は粟島浦村役場で借りることが出来ます

本日の愛車のママチャリ

一周約20kmの海沿いを行く自転車旅です

判時計周りで走り始めます
景色も良いし風が涼しく気持ち良い日で良かった

そして何より海がめっちゃ澄んでいて綺麗

朝からの鉛色の空が一転、青空へと変わって来ました

緑に青空が映えます

緑と海に囲まれながら自転車を走らせます

粟島の裏側に出て日本海を一望

緑の所々に綺麗なオレンジ色のイワユリが咲き始めていました

釣りでも人気の島なので所々で漁船が海を走らせていました

大体半分くらいとなる展望台のある「仏崎」に到着

ここが粟島の一二を争いそうなビュースポットとなっています

丁度フェリーが通っていたのでパシャリ

鳶?鷲?が優雅に飛んでいました
景色を楽しみ再び走り始めます

岩にある白いのは、最初ゴミなのかと思っていましたが
全部ウミネコでした(あとフン)

そしてもういっちょでっかい岩礁と舟

新日本海フェリーですね~

更に走り釜谷の集落に到着
家の脇には先ほど遠望したイワユリが立派に咲いておりました

ちょうどお昼時になっていたので食堂にお邪魔させてもらい
サザエたっぷりの特製カレーを頂きました

景色を見ながら食休みした後、再び自転車を漕ぎ始めます
そして粟島ラストの登り、粟島一の急坂すぎて漕いで登れませんでした

でも登りきると、この景色

フェリーが浮かぶ青い海が綺麗です
登った後は下り坂で一気に下ります

最後に粟ブルーの海岸線を走り、スタート地点の内浦に到着

内浦に着くと、粟ウマと粟ヤギが出迎えてくれました

粟ウマは人懐っこくて近づいて来てくれました

そして粟ネコも出現

粟島には昔、野生の馬が住み着いていたらしく、石碑として残っています

小学校では馬の飼育方法を子供たちが教わっておりました

粟島の動物に触れ合っていると、あっという間に時間は過ぎ、本日の最終便の時間が迫ってきました

そんなこんなで本日の最終便に乗り込み粟島を出港

日が出てきてキラキラ輝く海がとても綺麗でした

疲れて寝てたりするとアッと言う間に岩船港に帰還

あっと言う間に終わった粟島旅でした
たまには、こういう自転車旅も良いですね~

釣りとかキャンプとか合わせて来ても面白そうですね~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。