ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月01日

2016年あけおめ `15山行総括



あけましておめでとうございます!





昨年も色んな山を登りに行きましたニコッ





2015年の山行を総括していきたいと思いますニコニコ










2月 安達太良山
2016年あけおめ `15山行総括
年中営業で温泉のある山小屋と「本当の空」の山



風が強く、吹雪になったりとしましたが、頂上近くになると晴れてきて「本当の空」を見る事が出来ました



山小屋で一泊したかったなテヘッ










3月 金時山
2016年あけおめ `15山行総括
愛鷹山を登りに行った時に、思いつきで登ってきたゲリラ山行



金太郎と金時娘で有名な山



箱根と富士山を目の前で望むことが出来ますニコニコ










3月 愛鷹山
2016年あけおめ `15山行総括
富士山の真隣りに位置する山で、紅富士が綺麗に見えるかなぁっと登ってきた山



紅富士は雲があり、薄紅富士と言った感じでした山



雪を纏った富士山はやっぱり綺麗ですあはは










3月 守門岳
2016年あけおめ `15山行総括
毎年恒例になってきた春守門大岳山行



相変わらず、山スキー目的の人が沢山でしたニコッ



滑れたら良いなぁと思いますが、私が滑れるのはギャグのみ!ぴよこ2










4月 榛名山
2016年あけおめ `15山行総括
プロ野球観戦ついでに登って来た山



峠の走り屋の漫画のホームグランドの山で有名です(その漫画家の方の出身は新潟なんだそうですニコッ群馬出身と思ってましたが)



今年こそカープ日本一!!










4月 日光白根山
2016年あけおめ `15山行総括
雪の残る日光白根山を歩いて来ました足跡



スキー場のリフトで標高2000mまで行って登って来ました



下山した後、スキー場で練習してくれば良かったぴよこ










5月 二王子岳
2016年あけおめ `15山行総括
雪の残る飯豊連峰が見たくて登って来た山



やっぱり飯豊の景色は圧巻でしたテヘッ



途中の残雪の残るブナ林も綺麗でした自然










6月 粟ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
ヒメサユリの咲く頃合いを見て登りに行きました



雪解けした後の新緑の山にも癒されましたし、ピンク色の可愛い花を沢山見ることが出来ましたピンクの星



アーワアーワ♪♪










6月 美ヶ原
2016年あけおめ `15山行総括
友人の結婚式に呼ばれた、ついでに歩いて来た美ヶ原



山と呼ぶより高原にある広々とした牧場と言った感じの所です



まるで北海道の様な景観が広がる山牛










6月 番屋山
2016年あけおめ `15山行総括
三条市下田の奥に座する山



昔の八十里越えの途中にあり、河井継之助も通ったであろう道を歩きます



登山道の途中にある池、雨生ヶ池までの散歩を楽しまれている方も多い山ですニコッ











6月 早池峰
2016年あけおめ `15山行総括
ハヤチネミネウスユキソウを見に岩手県まで行って来ました



日本のエーデルワイスを拝むことが出来ました



尾瀬の至仏山に良く似た山ですねぴよこ3










6月 栗駒山
2016年あけおめ `15山行総括
早池峰を登った翌日に栗駒山を登って来ました



鳥海山をはじめ東北の山々を一望する事が出来ました



下山後の須川温泉が最高でした!テヘッ










7月 高尾山
2016年あけおめ `15山行総括
登山者数世界一の山へと行って来ました



大粒の雨の中の山行となり比較的静かな高尾山を楽しむことが出来ました雨



頂上に居た猫が可愛かった!ネコ










7月 高妻山
2016年あけおめ `15山行総括
新しい山友達の山さんとの高妻山を山行ニコニコ



高妻頂上へのラストの登りは噂通りの登りでしたガーン



乙妻山まで行きましたが景色は何も見れず










8月 槍ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
山登りを始めた頃からの憧れの山、目標の山だった槍ヶ岳を登って来ました



尖がった山の頂は遮る物の無い360°の展望!



北アルプスの名立たる山を一望出来ましたあはは









8月 双六岳
2016年あけおめ `15山行総括
槍を登った後に西鎌尾根を縦走



槍とは正反対ののっぺりとした、だだっ広い山



双六山荘では一泊して牛丼、カレー、ラーメンと一通りのメニューを食べて来ましたぴよこ_酔っ払う










8月 三俣蓮華岳
2016年あけおめ `15山行総括
双六を登ったあとに縦走



北アルプス中の山々を見渡すことが出来、北アルプスの真ん中に居るのが分かります



ちょうどハクサンイチゲにコバイケイソウにと高山植物が咲き乱れ、花の楽園になっておりましたぴよこ3










8月 爺ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
鹿島槍ヶ岳をテントを担いで一泊二日で登りに行った時に通過の為に登った山です



一日目は曇りの為、景色が見れずでしたが



二日目は晴れて鹿島槍を登った後に景色を楽しむ事が出来ましたニコニコ









8月 鹿島槍ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
二日目の早朝に鹿島槍の頂上に立ちました



御来光は雲が多く、あまり見れませんでしたが、雲と太陽の作り出す芸術に遭遇することが出来ましたくもり晴れ



その時、その瞬間だけの景色を楽しむ事が出来ましたニコニコ










9月 大朝日岳
2016年あけおめ `15山行総括
大朝日岳頂上にある山小屋にて「朝日岳で朝日を見る」というダジャレ目的で登りに行って来ました山



一日目は快晴でしたが二日目は雨降りになってしまい惨敗えーん



今度登るときこそは!










9月 火打山
2016年あけおめ `15山行総括
紅葉が色付く季節の火打山へと行ってきましたもみじ01



以前に登った時は、まだ雪の多い6月だったので登山道も山の景色も新鮮で楽しかったです



どの季節に登っても綺麗な所ですねあはは











10月 甲斐駒ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
日本三大急登の中でもナンバー1の呼び声高い、黒戸尾根を歩いて甲斐駒を登って来ました



夜景も御来光も見たかったので一泊、初めての黒戸尾根にビビッていたのでテントでは無く小屋泊にしました



歩いてみての感想は、、、朝早く出れば日帰りも行けるかもフフフ










11月 会津駒ヶ岳
2016年あけおめ `15山行総括
例年なら山に雪が降り、雪の会津駒となっている季節のはずだったのですが、昨年は異常なほど暖かく雪は皆無となっておりました雪



尾瀬のすぐ隣りになるので、尾瀬の二山を二つ並べて拝むことが出来ます



笹原に湿原広がる、気持ち良い山ですニコニコ







12月 西穂高独標
2016年あけおめ `15山行総括
山にやっと雪が降った後、天気が安定した日が続いていたので、この機会にと雪の穂高を拝みに行きました



前から泊まってみたかった西穂山荘に一泊し夕方と御来光の穂高を見る事が出来ました



行けたら行こうと思っていた西穂高岳へは、まずは夏山を登ってみてからですかねぴよこ_酔っ払う

















と、昔からの目標だった槍ヶ岳だったり、きついきついと聞いていた黒戸尾根だったり、色んな山に登る事が出来た2015年となりましたニコニコ





今年の目標を立てるとすれば





毎年10個ほど登って来た100名山ですが、そんな100名山も残すところ、あと27個ほど





まだまだ北アルプス、南アルプスが幾つかあり、その中でも悪沢、赤石岳が行きたくて行きたくて、、、、、ぴよこ_酔っ払う





ってことで悪沢、赤石岳縦走を今年の目標にしていきたいと思いますテヘッ





まぁ今年も相変わらず、行きたい山をひとつひとつゆっくりと歩きに行けたらと思っておりますニコニコ


同じカテゴリー(山話)の記事画像
ある頂上での夢
霧ヶ峰写真練習
2015年あけおめ 2014年「山行総括」
あけおめ!2011 山行総括
なめこ採り
日本百名山
同じカテゴリー(山話)の記事
 ある頂上での夢 (2016-08-05 18:46)
 霧ヶ峰写真練習 (2016-03-18 13:36)
 2015年あけおめ 2014年「山行総括」 (2015-01-01 04:21)
 あけおめ!2011 山行総括 (2012-01-02 01:20)
 なめこ採り (2011-12-03 14:18)
 日本百名山 (2010-12-17 23:18)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年あけおめ `15山行総括
    コメント(0)