2010年11月12日
月山 (過去岳編)
~月山~(1984m)
山形県にある山で、羽黒山と湯殿山と合わせて出羽三山と呼ばれています。
サマースキーの出来る山としても有名です。
その昔、松尾芭蕉が登拝した事でも知られています。
登り 3時間25分
下り 2時間40分
累積標高差 867m
ゆるやかな山容の月山(転載)
7月初旬、月山と蔵王の1日2座の山登りに行ってまいりました。
姥沢口コースから登る事にしてたので夜のうちに姥沢小屋近くの駐車場に行き就寝。(天の川を堪能!)
朝、6時頃に起きて準備をして6時半頃、出発。
夜は晴れていたけど起きたら曇り空へと変わっていた
リフトを使うと1時間位コースタイムを短縮出来るのですがリフトが動くのは時間がまだまだだったので歩きで登ります。
30分程歩くと雪が見えて来ました
もう30分程歩くと登山道が完全に雪に、、、、、
7月なのにここまで残雪があるとは思っていませんでした
完全に雪渓、、、、、
勿論、アイゼン等ある訳も無く転びそうになりながら登って行きます。
1時間30分程で牛首に到着
向かって左側に行くと姥ヶ岳とリフト乗り場へ
右側に行くと月山頂上へと行きます
ちょっと晴れ間が射してきて周りの景色が見えるようになって来ました。
牛首から40分、松尾芭蕉の俳句が書いてありました
雲の峯
幾つ崩て
月の山
ここまで来るともうほぼ山頂です
頂上は神社になっています(写真転載)
神主さんにお払いをしてもらい
人型の紙を頂き
「良くなって欲しい所を人型で擦って下さい」と言われたので
お約束で頭を擦っておきました
そして、神社の裏側に行き
月山(1984m)頂上の三角点に到着!
風が強すぎだったのですぐに非難
風の弱い所で食事をしました
この景色を見ながらおにぎりを頂きました
最高の贅沢だな~~
雲の上に立つって気持ち良い~~
朝日岳、以東岳方面
(多分)以東岳がとても綺麗でした
月山湖方面
そして、山を下ります
あまりにも綺麗だったので柄にも無くお花を激写!
ニッコウキスゲって花ですかね~~
もう咲き乱れていました
姥ヶ岳(1670m)
帰りはリフトに乗って下山予定だったので姥ヶ岳山頂に立ち寄りました
姥ヶ岳三角点
リフト近くまで行くと夏スキーをしてる方がいらっしゃいました
気持ちよさそうでした
お昼頃、下山しまして急いで蔵王へと向かいます
蔵王(過去岳編)に続く.........
山形県にある山で、羽黒山と湯殿山と合わせて出羽三山と呼ばれています。
サマースキーの出来る山としても有名です。
その昔、松尾芭蕉が登拝した事でも知られています。
登り 3時間25分
下り 2時間40分
累積標高差 867m
ゆるやかな山容の月山(転載)
7月初旬、月山と蔵王の1日2座の山登りに行ってまいりました。
姥沢口コースから登る事にしてたので夜のうちに姥沢小屋近くの駐車場に行き就寝。(天の川を堪能!)
朝、6時頃に起きて準備をして6時半頃、出発。
夜は晴れていたけど起きたら曇り空へと変わっていた
リフトを使うと1時間位コースタイムを短縮出来るのですがリフトが動くのは時間がまだまだだったので歩きで登ります。
30分程歩くと雪が見えて来ました
もう30分程歩くと登山道が完全に雪に、、、、、
7月なのにここまで残雪があるとは思っていませんでした
完全に雪渓、、、、、
勿論、アイゼン等ある訳も無く転びそうになりながら登って行きます。
1時間30分程で牛首に到着
向かって左側に行くと姥ヶ岳とリフト乗り場へ
右側に行くと月山頂上へと行きます
ちょっと晴れ間が射してきて周りの景色が見えるようになって来ました。
牛首から40分、松尾芭蕉の俳句が書いてありました
雲の峯
幾つ崩て
月の山
ここまで来るともうほぼ山頂です
頂上は神社になっています(写真転載)
神主さんにお払いをしてもらい
人型の紙を頂き
「良くなって欲しい所を人型で擦って下さい」と言われたので
お約束で頭を擦っておきました
そして、神社の裏側に行き
月山(1984m)頂上の三角点に到着!
風が強すぎだったのですぐに非難
風の弱い所で食事をしました
この景色を見ながらおにぎりを頂きました
最高の贅沢だな~~
雲の上に立つって気持ち良い~~
朝日岳、以東岳方面
(多分)以東岳がとても綺麗でした
月山湖方面
そして、山を下ります
あまりにも綺麗だったので柄にも無くお花を激写!
ニッコウキスゲって花ですかね~~
もう咲き乱れていました
姥ヶ岳(1670m)
帰りはリフトに乗って下山予定だったので姥ヶ岳山頂に立ち寄りました
姥ヶ岳三角点
リフト近くまで行くと夏スキーをしてる方がいらっしゃいました
気持ちよさそうでした
お昼頃、下山しまして急いで蔵王へと向かいます
蔵王(過去岳編)に続く.........
Posted by gami at 23:42│Comments(0)
│山登り-東北
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。