ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月31日

安達太良山

                 安達太良山(1,700m)
安達太良山
福島県中部にある火山で日本百名山、新日本百名山、花の百名山およびうつくしま百名山に選定されています
山頂には二等三角点「大関平」1699.6メートルが設置されています
安達太良山系での最高峰は1,728 m の箕輪山となっております
『万葉集』にも歌われ、また高村光太郎の『智恵子抄』の「樹下の二人」の節にもその名が見えます
「本当の空」が見れる山

登り 3時間10分
下り 2時間35分
(あだたら高原スキー場からくろがね小屋経由で往復)














2015年 2月









安達太良山には通年で営業している山小屋があります



しかも、その山小屋は温泉付きなのです!ドキッ



な、もんで初めて安達太良山に登る時は冬季に!と決めておりましたのですぴよこ_酔っ払う



てな、こんなで福島の喜多方ラーメンで腹ごしらえして安達太良山へ行って来ましたぴよこ3
安達太良山






夜のうちにあだたら高原スキー場に着き就寝ZZZ…



夜中はずっと暴風雪でどうなる事かと思っておりましたが、なんとか風は弱まってくれて「これなら登れるかなぁ」位になってくれましたニコッ



でも山が見れない位にめっちゃガスッガス
安達太良山





準備をして、まずは噂の山小屋のくろがね小屋を目指しますニコニコ
安達太良山





登山道は2月でも登山される人が多い山域なのでトレースが消える心配は無しって感じでしたニコッ山小屋の人も行ったり来たりしてる訳ですしね
安達太良山





でも風が強くてトレースがすぐ埋まる様な箇所もあるので、途中ワカンだったりスノーシューだったりは必須ですテヘッ

1時間くらい歩いて平らな地形になった所でワカンを装着
安達太良山





小屋までは基本危険な箇所も無く歩けますぴよこ3小屋近くになると、ちょっと急な斜面をトラバースしますが
安達太良山






2時間程で噂のくろがね小屋に到着ぴよこ_酔っ払う
安達太良山





そして、硫黄の匂いが堪らない噂の温泉にレッツバスロマン!!テヘッ
安達太良山



男女別の内湯のみという作りです

麓にある岳温泉はここから引湯をしているそうです

平安時代から発見されて使用されてきた温泉なんだとか!テヘッ





3,40分ほど温泉に入りながら山頂の天気を伺っておりましたが、なかなか好転する気配は無く思案しておりましたが



ここまで来たんだし



コースタイム的には1時間程だしって事で



行くっきゃないっしょ!!ぴよこ3
安達太良山



っと外に出た所でアクシデントが発生



「ワ、ワカンが無いガーン



外に置いておいたはずのワカンが消えていたのです



↓これが無くなっていたのです
安達太良山



で、小屋に入ってみると自分の使っていたのと同じメーカーの物がポツンと置いてありました










ハハーーーーンぴよこ_酔っ払う





間違って持ってかれたな~ぴよこ_酔っ払う





同じメーカーの物ですからね~





分かんないですよね~

























ワカンなだけに!!

























頂上を目指しま~す
安達太良山





小屋までは風はそんなに強く無かったのですが、小屋から標高を上げるごとに強烈な風になっていきました
安達太良山





時折ガスでホワイトアウト気味になりながらも定期的に置いてある目印を頼りに歩き続けます
安達太良山






たま~に除く太陽が頂上へと歩く希望になります
安達太良山

安達太良山





ちょっと標高が変わるだけで、ここまで風が強くなるのかって程の風雪に耐えながら途中にある峰の辻へ
安達太良山






少し晴れ間が見えたので写真をパシャリカメラ
安達太良山





ホント小屋から頂上は別世界でしたウワーン風強い
安達太良山






太陽に導かれる様に頂上を目指します
安達太良山

安達太良山





小屋から1時間少々で、ようやく頂上にある乳首が見えてきました
安達太良山

安達太良山

安達太良山







頂上に着いた途端だったのですが晴れ間が一気に広がりました晴れ
安達太良山






おおお

本当の空が見えてきた!ニコニコ
安達太良山

安達太良山






晴れた所で乳首の上へと登ります
安達太良山





今までガスッガスだったのが嘘の様です
安達太良山






「本当の空」なんと素晴らしいことかテヘッ
安達太良山





みるみる天気は好転
安達太良山





矢筈森方面も見えてきました
安達太良山





二本松市方面も抜けてきましたテヘッ
安達太良山





強風雪は相変わらずでしたが、太陽に照らされる舞う雪が輝き、とても幻想的でした
安達太良山

安達太良山






すっかりガスが抜け、一面の銀世界に青空が映えます
安達太良山






下りの道が綺麗で楽しく歩くことが出来ましたニコニコ
安達太良山

安達太良山









晴れた安達太良山を後に無事、下山完了をしましたぴよこ3
安達太良山


























福島では「本当の空」を失っている人がまだまだ沢山



故郷というのはとてもとても大切な場所と思います



早く元通りの「本当の空」を取り戻す日が来る事を祈っております
安達太良山










自分にとっての「本当の空」の大切さを今一度、考える事の出来る、とても良い山だと思います


同じカテゴリー(山登り-東北)の記事画像
岩木山
八甲田山
栗駒山
早池峰
岩手山 '13 8月
八幡平 '13 8月
同じカテゴリー(山登り-東北)の記事
 岩木山 (2016-05-03 02:08)
 八甲田山 (2016-04-20 12:39)
 栗駒山 (2015-10-14 00:43)
 早池峰 (2015-10-02 18:46)
 岩手山 '13 8月 (2014-08-22 02:21)
 八幡平 '13 8月 (2014-08-20 22:41)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安達太良山
    コメント(0)