ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月09日

長崎鼻へ

3月12日




霧島 韓国岳登山の様子はこちらから!


高千穂峰登山の様子はこちらから!








霧島山の韓国岳、高千穂峰の登山を終え




明日は鹿児島県にある開聞岳登山の予定だったので開聞岳が綺麗に見れると評判の長崎鼻へと向かいましたニコニコ










いやしかし!







新潟は吹雪の中、出発だったと言うのに、この辺は3月半ばにもなると完全に春ですね~ぴよこ_酔っ払う





菜の花だとか
















山桜が咲き誇っておりましたピンクの星





あとは水仙だとか梅だとか、、、、、














鹿児島、春ですネ~ぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払う







鹿児島の春を楽しみながら南下をして行きます車











そして、鹿児島と言えば!








そう

































桜島!


























北岳
























そして噴火を繰り返している南岳



すげ~、モクってるモクってる~~ぴよこ_酔っ払う



めっちゃ噴火でモクってますね~~ぴよこ_酔っ払う



地球の、大地のパワーってやつですね!!



時間があったら展望台まで行ってみたいけど、火山灰を土産に持って行きたかったけど先を急ぎますぴよこ_酔っ払う





海岸線を突っ走ります車





















そして




着いた!


長崎鼻

長崎鼻(ながさきばな)は、鹿児島県南部、薩摩半島の最南端にある岬で、鹿児島県指宿市(旧山川町)に位置します
指宿カルデラの外輪山の一角を成しており、一帯は火山岩にて形成されています








もう10分位早く着けたら、綺麗な夕焼けをバックに写真が撮れたのにな~ムカッ残念
















すぐ脇を見ると、、、、、








亀!



と浦島太郎っぽい人ぴよこ_酔っ払う


どうやら、この近辺は浦島太郎伝説が伝わる土地だそうですぴよこ3



南国情緒溢れる木


ソテツってやつですかねぴよこ3


ソテツ自生地としても有名なようです







長崎鼻の奥へと進みます














長崎鼻の灯台があります




























長崎鼻の先端の磯
















海の先には九州の南端、佐多岬を見る事が出来ます
















佐多岬UP
















浦島太郎伝説の神社


竜宮神社だそうですニコニコ












可愛いねこがお出迎えしてくれましたハート




ニャ~~~~~~ンネコ





























そして何より薩摩富士とも呼ばれる整った三角錐の山、開聞岳を海越しに見れるスポットとして有名です























明日はこの頂上へ!








長崎鼻パーキングガーデンと呼ばれる商店街は時間が遅すぎた為どこも閉まっておりました



玉手箱的な土産が売ってそうだったから見たかったな~ぴよこ_酔っ払う残念




















川尻温泉に入浴後、開聞岳の登山口にてすぐに就寝しましたZZZ…  

Posted by gami at 22:33Comments(0)