ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月25日

雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで

雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで



























4月18日


日本300名山に選ばれている新潟の名山、粟ヶ岳に行って来ましたニコニコ


2011年 7月2日に下田側から行った粟ヶ岳の様子はこちらから!


粟ヶ岳に行くとこの音楽を思い浮かべてしまうのは自分だけですかね☆














雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までキャンプ場の先はまだ雪の為、駐車場に車を停めて歩き始めます





あ~わ、あ~わ、口ずさみながら歩きます♪










雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで貯水池を横切って山に登って行きます
















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで上の方はガスで見えずくもり


















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで1時間ちょっとで3合目に到着





この辺から雪深くなっていきました雪









雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで越後白山方面






綺麗ですね~ドキッ













雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで朝から、ずっと曇り空でしたが晴れ間が広がって行きます



















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで4合目まで来るとこの積雪






















ドラ○も~ん、雪深くて、恐くて歩けないよ~~、何か道具を出してよ~~


の○太君ったら、いっつもいっつも、仕方ないんだから~~


テレテレッテレ~~






雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで12本刃アイゼン~~(新品)
















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までこれで、この先の痩せ尾根の雪道も恐くないね☆


















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までガスの消えてきた山頂に向けて歩き始めます






















いや


雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までやっぱり恐ぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~ガーン






ここはちょっと滑ったら、真っ逆さまに落ちて、デザイアしちゃいます☆












雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで見事なデザイアポイント、、、、、ガーン








ピッケルとか、あって良いレベルですね.....
















去年登った戸隠山の恐怖度が蘇ってきました



雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までしかし、良い景色なので歩を進めます





















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までね♪























雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までね、ね♪
























雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで登山口から3時間程で目的地の避難小屋に到着





















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋までこの辺で積雪3m程と言った所でしょうか



小屋で少し休憩して景色を楽しみます












雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで





















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで





















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで



























なんと粟の雄大な事か


雪の粟めっちゃ良いですね~~テヘッ


また見に行きたいな~~




雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで帰り道も恐かったんですけどねタラ~




















雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで





































今回は時間が無くて(寝坊)ピークまで行けなかったですが、次はテッペン目指しますよ!


もう雪が無くなるから、また来年かなぁ~


同じカテゴリー(山登り-新潟県)の記事画像
越後白山
守門岳 2016 4月 
角田山
巻機山 `14 10月
番屋山
粟ヶ岳 ’15 6月
同じカテゴリー(山登り-新潟県)の記事
 越後白山 (2016-06-10 13:40)
 守門岳 2016 4月  (2016-05-26 23:50)
 角田山 (2016-04-12 22:58)
 巻機山 `14 10月 (2015-12-02 01:32)
 番屋山 (2015-09-17 13:36)
 粟ヶ岳 ’15 6月 (2015-09-15 23:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪の粟ヶ岳 加茂側から小屋まで
    コメント(0)