2012年05月02日
御嶽山 '11 10/13
御嶽山(3067m)
長野県と岐阜県にまたがり、乗鞍火山帯の最南部位置する複合成層火山です
大きな裾野を広げる独立峰になります
長らく死火山だと思われておりましたが1979年10月28日に水蒸気爆発を起こし、活火山であることが判明
この噴火がきっかけとなり、日本国内の死火山、休火山、活火山という定義そのものを見直すことに
現在では活火山以外の言葉は使われてません
登り 3時間10分
下り 2時間10分
2011年 10月13日
木曽駒を登った時に、とても綺麗で印象に残っていて、ずっと登りたいと思っていた山
木曽の御嶽山を田ノ原から王滝口コースを登って来ました
丁度、紅葉がちらほら始まっている感じでした
8:50 王滝口コースをスタート
標高2180mからのスタートになります
雄大な木曽御嶽を仰ぎ見ながら歩きます
後ろを向くと中央アルプスがそびえ立っています
9:10 七合目半の大江大権現に到着
9:25 あかっぱげに到着
開けている場所でちょっとした休憩スペースになっています
高度を上げると景色も開けてきます
中央アルプスの奥に南アルプスが見えて来ました
ええでげすな~~
9:40 八合目?に到着
9:45 八合目(どっちが八合目やねん!?)石室に到着
ここには避難小屋が設置されています
どんどん高度を上げ森林限界を越えハイマツ帯に変わりました
王滝村方面の景色
10:00 富士見石に到着
富士見と言う名の通り、、、、、
、、、、、富士山、見えない
どうやら、雲の向こうの様です、、、、、
残念
10:15 九合目に到着
一口水と言う所に着き
その名の通り、、、、、
一口飲めるのか、飲めないのか位の水がポタポタ流れ落ちていました
10:30 避難小屋のある、九合目石室に到着
現在も崩落を続けている箇所を覗き込める、その名も「大ノゾキ」
荒々しい地肌が目を引きます
10:50 王滝頂上(2936m)地点に到着
頂上の剣ヶ峰まで、あと少し!
八丁ダルミを歩き、、、、、
かるく噴煙が上がっていました
仏教的なモニュメントを通り過ぎ、、、、、
階段を登り切ると、、、、、
11:20 御嶽山頂上、剣ヶ峰(3067m)に到着!
雲の多い天気でしたが流石3000m峰
も~~~雲の上です
以前に登った乗鞍が綺麗!
奥には笠、槍、穂高ですね!
雲海に浮かぶ峰々
奥に八ヶ岳
中央アルプス、木曽駒に宝剣、空木
南アルプスに
奥には、あれは富士山かいな!?
ここが日本で一番高い所にある池「一ノ池」
ほぼ涸れています
う~~ん、良い景色
とりあえず、あの二ノ池を目指すとしますかね~~
下を見ると登山口の駐車場が見えました
よう登って来たなぁ~
15分程で二ノ池に到着
10月半ばでしたが一部凍っておりました
更に奥に行きますよ~~
賽の河原を過ぎ
避難小屋まで来た所で
三ノ池を見下ろす
綺麗だな~、周りを歩いてみたい!
と思いましたが風向きが変わり、天気が崩れるニオイがプンプンだったので、ここで引き返す事に
案の定、1時間程掛けて頂上に戻った時に降ってきました
雪!
むしろ吹雪です、、、、、
気温も10度位あったのに一気に0度近くに下がりました
お地蔵さんも、あっという間に雪まみれに
山の天気は変わりやすいですね~~(汗)
そして、2時間程掛けて下山完了
う~~ん、雪に降られたけど、景色良かったな~~、今度はピーカンの時に、また登ってみたいな~~
登頂記念の山バッヂ、買い忘れた事だし、、、、、(笑)
次の日の上高地もさいこうでしたね~
長野県と岐阜県にまたがり、乗鞍火山帯の最南部位置する複合成層火山です
大きな裾野を広げる独立峰になります
長らく死火山だと思われておりましたが1979年10月28日に水蒸気爆発を起こし、活火山であることが判明
この噴火がきっかけとなり、日本国内の死火山、休火山、活火山という定義そのものを見直すことに
現在では活火山以外の言葉は使われてません
登り 3時間10分
下り 2時間10分
2011年 10月13日
木曽駒を登った時に、とても綺麗で印象に残っていて、ずっと登りたいと思っていた山
木曽の御嶽山を田ノ原から王滝口コースを登って来ました
丁度、紅葉がちらほら始まっている感じでした
8:50 王滝口コースをスタート
標高2180mからのスタートになります
雄大な木曽御嶽を仰ぎ見ながら歩きます
後ろを向くと中央アルプスがそびえ立っています
9:10 七合目半の大江大権現に到着
9:25 あかっぱげに到着
開けている場所でちょっとした休憩スペースになっています
高度を上げると景色も開けてきます
中央アルプスの奥に南アルプスが見えて来ました
ええでげすな~~
9:40 八合目?に到着
9:45 八合目(どっちが八合目やねん!?)石室に到着
ここには避難小屋が設置されています
どんどん高度を上げ森林限界を越えハイマツ帯に変わりました
王滝村方面の景色
10:00 富士見石に到着
富士見と言う名の通り、、、、、
、、、、、富士山、見えない
どうやら、雲の向こうの様です、、、、、
残念
10:15 九合目に到着
一口水と言う所に着き
その名の通り、、、、、
一口飲めるのか、飲めないのか位の水がポタポタ流れ落ちていました
10:30 避難小屋のある、九合目石室に到着
現在も崩落を続けている箇所を覗き込める、その名も「大ノゾキ」
荒々しい地肌が目を引きます
10:50 王滝頂上(2936m)地点に到着
頂上の剣ヶ峰まで、あと少し!
八丁ダルミを歩き、、、、、
かるく噴煙が上がっていました
仏教的なモニュメントを通り過ぎ、、、、、
階段を登り切ると、、、、、
11:20 御嶽山頂上、剣ヶ峰(3067m)に到着!
雲の多い天気でしたが流石3000m峰
も~~~雲の上です
以前に登った乗鞍が綺麗!
奥には笠、槍、穂高ですね!
雲海に浮かぶ峰々
奥に八ヶ岳
中央アルプス、木曽駒に宝剣、空木
南アルプスに
奥には、あれは富士山かいな!?
ここが日本で一番高い所にある池「一ノ池」
ほぼ涸れています
う~~ん、良い景色
とりあえず、あの二ノ池を目指すとしますかね~~
下を見ると登山口の駐車場が見えました
よう登って来たなぁ~
15分程で二ノ池に到着
10月半ばでしたが一部凍っておりました
更に奥に行きますよ~~
賽の河原を過ぎ
避難小屋まで来た所で
三ノ池を見下ろす
綺麗だな~、周りを歩いてみたい!
と思いましたが風向きが変わり、天気が崩れるニオイがプンプンだったので、ここで引き返す事に
案の定、1時間程掛けて頂上に戻った時に降ってきました
雪!
むしろ吹雪です、、、、、
気温も10度位あったのに一気に0度近くに下がりました
お地蔵さんも、あっという間に雪まみれに
山の天気は変わりやすいですね~~(汗)
そして、2時間程掛けて下山完了
う~~ん、雪に降られたけど、景色良かったな~~、今度はピーカンの時に、また登ってみたいな~~
登頂記念の山バッヂ、買い忘れた事だし、、、、、(笑)
次の日の上高地もさいこうでしたね~
Posted by gami at 12:06│Comments(0)
│山登り-北陸、東海、甲信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。