2011年10月21日
上高地探索
10月14日
紅葉前線が南下しております今日
綺麗な自然を見に昔から憧れていた上高地を探索して参りました(前日に登山をしましたが、また後日UP予定)
当初は天気予報が雨で熊牧場と鍾乳洞の探検予定でしたが
めっちゃ晴れた!
この天気と紅葉で熊牧場と鍾乳洞は頭から吹っ飛んで行きました
「もう今日は上高地しか無ぇ!」
即決して5分後にはバスに乗っていました
晴れた天気の良い日には紅葉を見にいこうよう
、、、、、、紅葉は始まったばかりと言った感じでした
釜トンネルを抜けると日本百名山の活火山、焼岳が見えて来ます
焼岳の噴火で出来た、大正池
ここからバスを降りて探索開始です
登山者にとっての聖地、穂高もこんなに綺麗
アップ♪
来年の目標に決定!!
絶対に登りに行くぞ!
大正池が鏡となって焼岳を映し出していました
水が綺麗だからこそ見れる景色
ずっと、ここに居たいって思える景色です
穂高も映っておりました
この景色にみなさん魅入っちゃいます
バスターミナルのある、河童橋までは約1時間程歩くと着きます
綺麗な景色を見ていると時間が経つのなんてアッと言う間なんですけどね


黄色い木々の向こうに穂高が見えます
梓川、マジで清流です
まるで絵画
西穂、奥穂、前穂、完璧な景色ですね

田代池、輝いています
皆さん、景色を撮るのに夢中です
梓川本流
もう綺麗すぎてビックリします
川がエメラルドグリーンに輝いているんですよ!?
30分程歩くと、雲が湧いてきてしまいました
なんてったって標高1500mの高地ですからね~
明神岳
六百山、三本槍、霞沢岳
暫く歩くと日本の近代登山の父と呼ばれるウエストンさんの碑があります
ウエストンさんが居なかったら、ここまで登山がブームになる事も無かったのかも知れませんね
日本アルプスという呼称も無ければ、山ガールもきっと無かったかも

1時間程歩き(ホント、アッと言う間だった、、、、、)上高地の一番の名所「河童橋」に到着
芥川龍之介の小説「河童」の由来になっている橋です
河童橋からは
上流を見れば穂高がデカデカと聳え
下流を見れば焼岳が聳えております
この景色が絶好のシャッターポイントとなっていて人が入れ替わり、立ち代り写真を撮っています
穂高と言えば、漫画「岳」の舞台になっている山です
この山のどこかに三歩みたいな、スーパー山人が居るかも知れませんね
この後は景色を見ながらアップルパイを戴き
よく旅番組等で紹介されている河童食堂にお邪魔して
岩魚蕎麦をご馳走になりました
岩魚がとても甘くて、一匹丸ごと食べられて、めっちゃ美味しかったです
是非、食べてみて下さい
猿には会えなかったけど鴨が泳いでおりました
この景色を黙々と絵にしてる方達
めっちゃ上手いっす
絵も面白そうだなぁ
この日のうちに帰らないとだったので、ずっと居たかったけど、ここまでにして帰る事に
明神池とかは、また今度見に行こう!
間違い無く、これから何回も訪れないといけない場所なので

また、絶対来るぞ!!
上高地!!
紅葉前線が南下しております今日
綺麗な自然を見に昔から憧れていた上高地を探索して参りました(前日に登山をしましたが、また後日UP予定)
当初は天気予報が雨で熊牧場と鍾乳洞の探検予定でしたが
この天気と紅葉で熊牧場と鍾乳洞は頭から吹っ飛んで行きました

「もう今日は上高地しか無ぇ!」

、、、、、、紅葉は始まったばかりと言った感じでした

ここからバスを降りて探索開始です


絶対に登りに行くぞ!

ずっと、ここに居たいって思える景色です





川がエメラルドグリーンに輝いているんですよ!?

なんてったって標高1500mの高地ですからね~
日本アルプスという呼称も無ければ、山ガールもきっと無かったかも

芥川龍之介の小説「河童」の由来になっている橋です
この山のどこかに三歩みたいな、スーパー山人が居るかも知れませんね

岩魚がとても甘くて、一匹丸ごと食べられて、めっちゃ美味しかったです

是非、食べてみて下さい


絵も面白そうだなぁ

この日のうちに帰らないとだったので、ずっと居たかったけど、ここまでにして帰る事に
明神池とかは、また今度見に行こう!
間違い無く、これから何回も訪れないといけない場所なので
また、絶対来るぞ!!
上高地!!
Posted by gami at 01:21│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
お久しぶりです。
おや、ひそかに長野入りしてたんですね。
秋の上高地は最高の景色ですね~。
近くに来た際には寄って行ってくださいな。
おや、ひそかに長野入りしてたんですね。
秋の上高地は最高の景色ですね~。
近くに来た際には寄って行ってくださいな。
Posted by ヨシヒロ at 2011年10月25日 22:13
こんにちはです!
遅れましたが雨飾登山、野尻釣行の時はありがとうございました^^
上高地は最高ですねぇ!
松本住まいのヨシヒロさんが本当に羨ましいっス!!
自分は日本中の良い景色を見に行こう!っていう、密かな野望があるんですが
やっぱり、上高地は日本でも指折りだと思います
永遠に残って欲しい景色ですね^^
宜しければ来年、一緒に日本の登山者の聖地、奥穂高に登りに行きませんか!?(笑)
遅れましたが雨飾登山、野尻釣行の時はありがとうございました^^
上高地は最高ですねぇ!
松本住まいのヨシヒロさんが本当に羨ましいっス!!
自分は日本中の良い景色を見に行こう!っていう、密かな野望があるんですが
やっぱり、上高地は日本でも指折りだと思います
永遠に残って欲しい景色ですね^^
宜しければ来年、一緒に日本の登山者の聖地、奥穂高に登りに行きませんか!?(笑)
Posted by gami
at 2011年10月26日 00:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。