2013年05月22日
那須 滝巡り
2013年 4月
那須岳登山のついでに、近辺の滝巡りをしてきました
まずは乙女の滝へと行って来ました
乙女の滝は15台程停められる駐車場から5分程歩くと着きます
乙女の滝
落差10m 幅5m
滝の名前の由来にはいくつかの説がありますが、地元にはこんな昔話が残っています。
昔地元の若い釣り人が沢名川に行くと、滝の上に盲目の美しい乙女が現れました。
この話が村人に伝わり、後にこの滝の名前になったと言われています。
またこの乙女は、沢名川の上流にある沼ッ原湿原の子守石に伝わる昔話と関係があるようで、盲目になった蛇の化身であるという伝説があります。
他にも、滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見えるという説や、滝壷に若い人魚が現れたという説などが伝えられています
その名の通り乙女のように、やさしく控えめな滝ですが、水量があり見応えのある滝でした
続いて那須塩原の名瀑、竜化の滝へ行きました
竜化の滝の途中には与謝野晶子の歌碑が建っています
龍化瀑二十五丈を
若葉する
毛欅の
かこめり
うへは岩山
昭和9年、与謝野晶子夫婦が竜化の滝を見た時に詠んだ詩だそうです
そんな与謝野晶子に愛された滝!
凄い楽しみでした
が、、、、、
な、なんと
落石となぁぁぁぁぁぁ!
でも、行ける所まで行ってみたいと思います
風挙の滝
落差10m程の滝です
水量もしっかりとあり良い滝です
良い滝ですが、、、、、
奥の竜化の滝までは完全シャットアウト
メインディッシュは、また今度にお預けですね
平成26年3月位に復旧予定だそうです
最後に訪れたのが那須岳の麓にある温泉の駐車場から見える滝
駒止の滝
落差20m 幅2m
観瀑台からしか眺める事の出来ない滝ですが、遠くからでも見応えのある直爆の滝です
「那須第一の滝」と言われている滝だそうです
那須は一日では見て周れないくらい滝があるので、また、そのうち観光に行きたい所です
那須岳登山のついでに、近辺の滝巡りをしてきました


乙女の滝は15台程停められる駐車場から5分程歩くと着きます
落差10m 幅5m
滝の名前の由来にはいくつかの説がありますが、地元にはこんな昔話が残っています。
昔地元の若い釣り人が沢名川に行くと、滝の上に盲目の美しい乙女が現れました。
この話が村人に伝わり、後にこの滝の名前になったと言われています。
またこの乙女は、沢名川の上流にある沼ッ原湿原の子守石に伝わる昔話と関係があるようで、盲目になった蛇の化身であるという伝説があります。
他にも、滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見えるという説や、滝壷に若い人魚が現れたという説などが伝えられています

龍化瀑二十五丈を
若葉する
毛欅の
かこめり
うへは岩山

そんな与謝野晶子に愛された滝!
凄い楽しみでした
が、、、、、

落石となぁぁぁぁぁぁ!
でも、行ける所まで行ってみたいと思います

落差10m程の滝です
水量もしっかりとあり良い滝です
良い滝ですが、、、、、

メインディッシュは、また今度にお預けですね

平成26年3月位に復旧予定だそうです
落差20m 幅2m
観瀑台からしか眺める事の出来ない滝ですが、遠くからでも見応えのある直爆の滝です
「那須第一の滝」と言われている滝だそうです

那須は一日では見て周れないくらい滝があるので、また、そのうち観光に行きたい所です

Posted by gami at 00:52│Comments(0)
│滝
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。