2012年06月05日
環水平アーク
6月1日
何気に空を見上げてみると、こんな物が浮かんでおりました
虹!?
いや雨も降ってないし、、、、、
こんな虹初めて見た
綺麗だな~~
調べてみると、環水平アークって言う現象らしく
(wikiより)
環水平アーク(かんすいへいアーク、circumhorizon arc, circumhorizontal arc)とは、大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象である。虹などと同じ大気光象の一種で、水平弧、水平環 とも呼ばれる。日本国内では年に数十回観測される。
上空の氷の結晶の方向がほぼそろったときに、この結晶で屈折した太陽光により見える現象で、一般の虹が太陽とは反対の方向に見えるのに対し、環水平アークは太陽と同じ方向に、ほぼ水平に現れる。ただし、低空に雲があると見えない
成程、成程~~~、日本では年間数十回見られる現象とは!
なんか、見れただけで幸せな気分になれますなぁ
環!
水平アーク!!
何気に空を見上げてみると、こんな物が浮かんでおりました
いや雨も降ってないし、、、、、

こんな虹初めて見た

綺麗だな~~
調べてみると、環水平アークって言う現象らしく
(wikiより)
環水平アーク(かんすいへいアーク、circumhorizon arc, circumhorizontal arc)とは、大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象である。虹などと同じ大気光象の一種で、水平弧、水平環 とも呼ばれる。日本国内では年に数十回観測される。
上空の氷の結晶の方向がほぼそろったときに、この結晶で屈折した太陽光により見える現象で、一般の虹が太陽とは反対の方向に見えるのに対し、環水平アークは太陽と同じ方向に、ほぼ水平に現れる。ただし、低空に雲があると見えない
成程、成程~~~、日本では年間数十回見られる現象とは!
なんか、見れただけで幸せな気分になれますなぁ

水平アーク!!
Posted by gami at 12:20│Comments(0)
│日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。