2010年11月07日
弥彦神社 スカイライン
越後平野の広い地域から見る事が出来、昔から新潟県民に愛されてきた山です。
麓に弥彦神社があり、祭神を祀った山として弥彦山全体が神域になってます。
ロープウェイや車で容易に頂上まで行く事が可能で越後平野と佐渡ヶ島の浮かぶ日本海等を見渡す事が出来ます。
麓には弥彦温泉もあり山に行った後、汗を流す事も出来ます。
弥彦山は日本でも最も古い由緒を持った山のひとつで、万葉集にも書かれています。
伊夜彦 おのれ神さび 青雲の
たなびく日すら 小雨そぼふる
あなに神さび
伊夜彦 神のふもとに 今日からも
鹿のふすらむ 皮衣きて 角つきながら
弥彦神社
今まで登った山とかと全く違った澄んだ空気でちょっと不思議な感じでした。
境内はかなり広くなっております
随神門
御祭神は天香山命(アメノカゴヤマノミコト)
神武天皇の命を受け、住民に海水から塩を作る技術、漁、稲作などの農耕技術などの基礎を教えられたとの事
弥彦山スカイライン
ただし冬季は通行止めです
道が榛名山に似てるとかで某、走り屋漫画「頭〇字D」の実写版の撮影場所にもなりました

頂上からの景色
海岸線がとても綺麗~~~


そのうち、登山をすると思うので、また弥彦山を紹介する予定です!

Posted by gami at 00:05│Comments(0)
│新潟県の名所
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。