ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月01日

平湯大滝



銚子の滝の様子はこちらから!







2013年 10月









昨年の焼岳登山旅





続いて訪れたのは名瀑ニコッ





中部縦貫自動車道(安房峠道路)のトンネルを過ぎた先平湯温泉の近くにある滝となります





広い駐車場に着くと、奥にもう滝を見ることが出来ます









売店を過ぎ5分ほど歩くと滝はすぐそこです

途中にある平湯大滝の看板

平湯温泉発祥を伝える白猿伝説が書かれています

今から450年程前、甲斐の国の軍勢が飛騨に攻め入りました。

このとき、疲労困憊した甲斐の兵士達がやっとの思いで平湯大滝までたどり着き、ぼんやりと滝を眺めていると滝の口から一匹の年老いた白猿が降りてきて、山中にこんこんと湧き出る温泉へと導いてくれました。

これが平湯温泉の始まりと伝えられています。






平湯大滝 落差 64m  滝幅 6m






岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯(旧吉城郡上宝村)にある滝です

落差64m、幅約6m。「日本の滝百選」、「岐阜県の名水50選」に選ばれている名瀑

紅葉の名所であり、奥飛騨温泉郷の紅葉は、飛騨・美濃紅葉三十三選にも選ばれています

また、冬季の厳冬期には氷結して氷瀑となり、毎年2月には氷瀑がライトアップされ、「平湯大滝結氷まつり」が開催されています






水量も落差もあり豪快と言った感じの直瀑ですテヘッ






この時はまだでしたが紅葉の時は良い写真が撮れそうですね~






滝見台は少し離れた所にあり、滝の近くまでは行けませんが水飛沫が飛んできて夏は気持ち良さそうですニコニコ



と、四季を通じて見たくなります




焼岳、穂高に上高地など訪れた時に温泉とセットで訪れるのがお勧めの滝です





2月の氷瀑、祭りもあるみたいですし見てみたいですねぇぴよこ_酔っ払う  

Posted by gami at 15:58Comments(0)