2013年08月04日
上杉神社
2013年 5月
西吾妻山登山の様子はこちらから!
蔵王に行った時の様子はこちらから!
西吾妻、蔵王と訪れた私
続いて向かったのが、米沢にある、、、、、
新潟県人として、一度は訪れてみたかった場所
恐らく新潟県の歴史上、一番有名な人でしょう
戦国時代、越後の国を平定し、北信、越中、能登、加賀、一時は鎌倉まで勢力を拡大し、今の新潟の土台を築いた人
そう、戦国最強の武将と呼ばれている上杉謙信を祀っている神社に行って来ました
上杉神社
山形県米沢市に位置し、明治9年、上杉謙信公と米沢藩中興の名君である上杉鷹山公を祭神として、米沢城本丸跡に建立された神社です
上杉謙信が天正6年(1578年)、越後春日山城で急死した際、遺骸は城内の不識庵に仏式にて祭られましたが、次代の上杉景勝が会津を経て慶長6年(1601年)に米沢へ移封されたのに合わせ、謙信の祠堂も米沢に遷されました
後年、謙信の遺骸は城内から上杉家廟所に移されて現在に至ります
上杉神社は松が岬公園の中の堀に囲まれた所になります
2009年のNHK大河ドラマ『天地人』の 主人公になった直江兼続の大きな像
記念撮影用ですね
天地人像
ちなみに天地人の意味は
天の巡り合せが良く、地勢の有利さに恵まれ、家臣・領民がよくまとまっている、この3つがともに揃っている大将(指導者・リーダー)というものは、日本の歴史、中国の歴史、神話に近い大昔にまでさかのぼってみても、存在したという話は聞いたことがない。
それどころか、未来の世の中にでさえ登場するとは思えない。
もっとも、この三事(天の時・地の利・人の和)が揃っているのであれば、戦争が起こったりはしないし、その大将に敵対するような人物も現れないだろう。
と上杉謙信が言ったところから来ているそうです(ネットから抜粋)
上杉謙信公像
どっしりと構え、軍略でも練っていそうな像ですね~
どっしりした所と言い、軍略の天才と言い
現代で言う野村克也だな
この像も、なんかキャッチャーっぽい
上杉謙信公祠堂跡
上杉神社で一番高くなっている場所
遺骸が上杉家廟所に移されるまでは、こちらで祀られていたそうです
米沢城は以前は伊達家が城主だった城です
米沢は、あの伊達政宗が生まれた地でもあるので、石碑が建っております
伊達政宗公生誕の地!
上杉鷹山像
米沢藩の第9代藩主で江戸時代、財政危機により領地返上寸前となった米沢藩を立て直した名君です
米沢の人にとっては上杉謙信よりも上杉鷹山の方が英雄なのですかね
上杉鷹山を称える文章
なんとアメリカのケネディ元大統領に尊敬されていたんだとか!
凄いですね~
今の日本に出て来て欲しい人ですね~
日本の財政を救って欲しいですな~
生せは生る
成さねは生らぬ 何事も
生らぬは人の 生さぬ生けり
無学な自分でも聞いたことのある、この言葉
上杉鷹山の言葉だったのですね~~ナルナル~
稽照殿(宝物殿)
こちらの建物の中に有名な直江兼続の愛の兜や学校の教科書によく乗ってる上杉謙信の絵などが展示されています
そして、拝殿に行き
お参り~~ナムナム~
色んな日本の歴史を学べる良い所でした
今回の旅の最後に、実際に上杉謙信の遺骸が眠っていると言う上杉家廟所へと向かいました
西吾妻山登山の様子はこちらから!
蔵王に行った時の様子はこちらから!
西吾妻、蔵王と訪れた私
続いて向かったのが、米沢にある、、、、、
新潟県人として、一度は訪れてみたかった場所
恐らく新潟県の歴史上、一番有名な人でしょう
戦国時代、越後の国を平定し、北信、越中、能登、加賀、一時は鎌倉まで勢力を拡大し、今の新潟の土台を築いた人
そう、戦国最強の武将と呼ばれている上杉謙信を祀っている神社に行って来ました
上杉神社
山形県米沢市に位置し、明治9年、上杉謙信公と米沢藩中興の名君である上杉鷹山公を祭神として、米沢城本丸跡に建立された神社です
上杉謙信が天正6年(1578年)、越後春日山城で急死した際、遺骸は城内の不識庵に仏式にて祭られましたが、次代の上杉景勝が会津を経て慶長6年(1601年)に米沢へ移封されたのに合わせ、謙信の祠堂も米沢に遷されました
後年、謙信の遺骸は城内から上杉家廟所に移されて現在に至ります
上杉神社は松が岬公園の中の堀に囲まれた所になります
2009年のNHK大河ドラマ『天地人』の 主人公になった直江兼続の大きな像
記念撮影用ですね
天地人像
ちなみに天地人の意味は
天の巡り合せが良く、地勢の有利さに恵まれ、家臣・領民がよくまとまっている、この3つがともに揃っている大将(指導者・リーダー)というものは、日本の歴史、中国の歴史、神話に近い大昔にまでさかのぼってみても、存在したという話は聞いたことがない。
それどころか、未来の世の中にでさえ登場するとは思えない。
もっとも、この三事(天の時・地の利・人の和)が揃っているのであれば、戦争が起こったりはしないし、その大将に敵対するような人物も現れないだろう。
と上杉謙信が言ったところから来ているそうです(ネットから抜粋)
上杉謙信公像
どっしりと構え、軍略でも練っていそうな像ですね~
どっしりした所と言い、軍略の天才と言い
現代で言う野村克也だな
この像も、なんかキャッチャーっぽい
上杉謙信公祠堂跡
上杉神社で一番高くなっている場所
遺骸が上杉家廟所に移されるまでは、こちらで祀られていたそうです
米沢城は以前は伊達家が城主だった城です
米沢は、あの伊達政宗が生まれた地でもあるので、石碑が建っております
伊達政宗公生誕の地!
上杉鷹山像
米沢藩の第9代藩主で江戸時代、財政危機により領地返上寸前となった米沢藩を立て直した名君です
米沢の人にとっては上杉謙信よりも上杉鷹山の方が英雄なのですかね
上杉鷹山を称える文章
なんとアメリカのケネディ元大統領に尊敬されていたんだとか!
凄いですね~
今の日本に出て来て欲しい人ですね~
日本の財政を救って欲しいですな~
生せは生る
成さねは生らぬ 何事も
生らぬは人の 生さぬ生けり
無学な自分でも聞いたことのある、この言葉
上杉鷹山の言葉だったのですね~~ナルナル~
稽照殿(宝物殿)
こちらの建物の中に有名な直江兼続の愛の兜や学校の教科書によく乗ってる上杉謙信の絵などが展示されています
そして、拝殿に行き
お参り~~ナムナム~
色んな日本の歴史を学べる良い所でした
今回の旅の最後に、実際に上杉謙信の遺骸が眠っていると言う上杉家廟所へと向かいました
Posted by gami at 01:01│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。