2012年09月25日
白糸の滝
8月31日
富士登山の次の日
観光で富士山の麓にある名瀑「白糸の滝」へと行って来ました
駐車場に車を止め、歩く事3分
白糸の滝のすぐ隣りにある音止めの滝へと来ました
が、去年の台風15号による被害が酷いらしく未だに柵が敷いてあり、この位置からしか見る事が出来ませんでした
白糸の滝も、、、、、、
平成24年8月27日から富士山世界遺産の構成資産に向けた 滝つぼの整備工事のため滝つぼへの通行は規制されているそうで、、、、、
滝壺の所まで降りる事が出来ませんでした
あと四日来るのが早ければ、、、、、残念です
工事期間は、平成 25年12月までを予定してるそうです
何年か前に来た時があり滝壺の所まで降りて見た事があったのですが
この滝を一言で言うならば「清楚」と言う言葉が似合う滝です
落差は20m程しか無く豪快さは無いけど、富士山の湧き水が幅200mに渡り流れ落ちる景色はとても綺麗で女性的な情緒をまとった滝ですね~
自分的日本三名瀑の一つです
また、工事が終わった時にでも、ゆっくりと見に行きたいな
白糸の滝
落差 20m
幅 200m
静岡県富士宮市上井出にある滝
隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られ
国の名勝及び天然記念物、日本の滝百選にも選ばれています
「観光百選滝の部」1位にも選ばれたりしています
富士登山の次の日
観光で富士山の麓にある名瀑「白糸の滝」へと行って来ました

駐車場に車を止め、歩く事3分
が、去年の台風15号による被害が酷いらしく未だに柵が敷いてあり、この位置からしか見る事が出来ませんでした

白糸の滝も、、、、、、

滝壺の所まで降りる事が出来ませんでした

あと四日来るのが早ければ、、、、、残念です

工事期間は、平成 25年12月までを予定してるそうです
この滝を一言で言うならば「清楚」と言う言葉が似合う滝です
落差は20m程しか無く豪快さは無いけど、富士山の湧き水が幅200mに渡り流れ落ちる景色はとても綺麗で女性的な情緒をまとった滝ですね~

自分的日本三名瀑の一つです

また、工事が終わった時にでも、ゆっくりと見に行きたいな

落差 20m
幅 200m
静岡県富士宮市上井出にある滝
隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られ
国の名勝及び天然記念物、日本の滝百選にも選ばれています
「観光百選滝の部」1位にも選ばれたりしています
Posted by gami at 22:45│Comments(0)
│滝
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。