2011年10月04日
雨飾山
雨飾山(1963m)
、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境に位置し、山頂は360度の展望があり、天気が良いと北アルプスの山々、焼山、火打山、日本海の眺望が楽しめます。日本百名山に選定されております。
登り 3時間45分
下り 2時間45分
累積標高差 約1000m
写真は雨飾山の名物の布団菱
9月24日
7月に常念岳に一緒に登ったスワームと今年の2月に登った天城山ぶりの登山となるヨシヒロさんと一緒に糸魚川市にある日本百名山の雨飾山を長野県の小谷側から登って来ました
スワームさんの登山記はこちら!!
台風15号が本州を襲い、通り過ぎた後という事で非常に天気が心配だったのですが、、、、、
見事に晴れました!!
ほんの数時間前までは大雨がふっていたんですがね晴れ男パワーは健在です!
本当に晴れて良かった!
7:00 スワームとヨシヒロさんと合流!
釣りが本職のお二人、今日は自分の趣味の山登りですが宜しくお願いします!
7:35 準備を済まして、スタート!!
最初は平坦で川沿いの木道の道を歩きます
綺麗な花が咲いていたり
川魚が泳いでいたり(写真じゃ分かり辛いですが.....)
7:45 1/11地点に到着
7:50 2/11地点に到着
ここから木道が終わり急な登りの山道へと変わります
8:05 3/11地点を
8:20 4/11地点を通過
昨日までの大雨で道はかなり、ぬかるんでいる状態でした
もう少し歩くと
8:25 開けた場所に出たので休憩タイム
休憩を終え、歩いて行くと金山が見えて来ました
8:40 5/11地点に到着
5/11地点から10分程歩くと
雨飾山の名所、布団菱が見えて来ます
白い急峻な岩肌が実に荘厳です
8:55 6/11地点を通過
まだまだ、この辺は綺麗な花々が咲き乱れておりました
ホント良い天気になった
めっちゃ綺麗
9:00 荒菅沢に到着
水が冷たくて、とても美味しい!
この景色を見ながら暫く休憩しました
9:20 7/11地点を通過
布団菱の白い岩肌を横目に急な道を登って行きます
後ろを見ると緑が綺麗な金山
遠く登山道入り口の駐車場が見えます
どんどん、高度を上げて行きます
9:45 8/11地点を通過
遠く6月に登った戸隠山が見えます
相変わらずのギザギザ具合
青い花
高度が上がると森林限界を越え景色も良くなっていきます
9:55 尾根道へと変わりました
ここからは岩場に変わり更に急になります
下りはちょっと、恐いかもです
登り切ると、この景色!
頂上が見えて参りました
まさに天空の庭園
この道を歩いて行きます
赤い木の実に
青い木の実
糸魚川方面は残念ながらガスっていましたが辛うじて一瞬だけ海が顔を見せました
10:20 雨飾山荘からの登山道との合流地点に到着
アザミかな?
枯れておりましたが、かなり大きい
10:25 10/11地点に到着
9/11はどこだったんだろ??
頂上まであと少し!
ガスが晴れて焼山が顔を出しました
遠くには火打の姿も!
最後の登りです
かなりの人の数でしたこの時だけプチ富士山でした
焼山+金山
荒菅沢を上から見下ろせます
絶景!絶景!!
歩いて来た道を見下ろします
良い道を歩いて来たなぁ
そして!
10:45 雨飾山頂上(1963m)に到着!!
みんなで記念撮影
頂上に着いた時には、かなりガスってきていて、あまり眺望が望めなかったのですが、、、、、
かろうじて白馬岳(多分)の頂上部分だけ見えた!!
おいらはこれだけでもお腹、一杯ですじゃ
この後はずっと、雲の中でした
しか~~~~し!!山の楽しみは景色だけではありません!!
花が見れない時はダンゴですよ!!
山頂でジュウゥゥゥゥゥ!!と美味しそうな音が響き渡ります
みんなに喜んで貰おうと用意して来たのですよ!!
今日はベーコン目玉焼き!!
イエエエエエエエェェェェェェェェェェェェイ!!!
←失敗した
黄身が破れて卵焼きに、、、、、
←スワームに託すも、またもや失敗
チタンのクッカーじゃ難しいのかいな??
まぁ、次回の課題ですね、、、、、
あとはコーヒーと岳食の味噌煮込みうどんを食しました
岳食の麺類、ハズレ無し!!うまいっす
頂上で随分、屯っていましたが
いつしか太陽は雲に隠れ
この景色も雲に隠れ
360度、雲に覆われてしまいました
12:25 下山を開始
荒菅谷を見下ろし
雲のカーテンを横目に
布団菱を見上げながら下山、下山
15:00 無事、下山を完了!
下まで来ると青空が復活
下山後に三人で記念撮影
その後、白馬村で白馬三山を見ながらお風呂を楽しみました
綺麗すぎる
台風の後で天気が心配だったけど晴れて三人で頂上まで行けて良かった!
ここで一句
嵐去りて
緑葉の上
雨飾る
次の日の目的地は野尻湖!! 楽しい時間はまだまだ続きますよ!!
、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境に位置し、山頂は360度の展望があり、天気が良いと北アルプスの山々、焼山、火打山、日本海の眺望が楽しめます。日本百名山に選定されております。
登り 3時間45分
下り 2時間45分
累積標高差 約1000m
写真は雨飾山の名物の布団菱
9月24日
7月に常念岳に一緒に登ったスワームと今年の2月に登った天城山ぶりの登山となるヨシヒロさんと一緒に糸魚川市にある日本百名山の雨飾山を長野県の小谷側から登って来ました
スワームさんの登山記はこちら!!
台風15号が本州を襲い、通り過ぎた後という事で非常に天気が心配だったのですが、、、、、
見事に晴れました!!
ほんの数時間前までは大雨がふっていたんですがね晴れ男パワーは健在です!
本当に晴れて良かった!
7:00 スワームとヨシヒロさんと合流!
釣りが本職のお二人、今日は自分の趣味の山登りですが宜しくお願いします!
7:35 準備を済まして、スタート!!
最初は平坦で川沿いの木道の道を歩きます
綺麗な花が咲いていたり
川魚が泳いでいたり(写真じゃ分かり辛いですが.....)
7:45 1/11地点に到着
7:50 2/11地点に到着
ここから木道が終わり急な登りの山道へと変わります
8:05 3/11地点を
8:20 4/11地点を通過
昨日までの大雨で道はかなり、ぬかるんでいる状態でした
もう少し歩くと
8:25 開けた場所に出たので休憩タイム
休憩を終え、歩いて行くと金山が見えて来ました
8:40 5/11地点に到着
5/11地点から10分程歩くと
雨飾山の名所、布団菱が見えて来ます
白い急峻な岩肌が実に荘厳です
8:55 6/11地点を通過
まだまだ、この辺は綺麗な花々が咲き乱れておりました
ホント良い天気になった
めっちゃ綺麗
9:00 荒菅沢に到着
水が冷たくて、とても美味しい!
この景色を見ながら暫く休憩しました
9:20 7/11地点を通過
布団菱の白い岩肌を横目に急な道を登って行きます
後ろを見ると緑が綺麗な金山
遠く登山道入り口の駐車場が見えます
どんどん、高度を上げて行きます
9:45 8/11地点を通過
遠く6月に登った戸隠山が見えます
相変わらずのギザギザ具合
青い花
高度が上がると森林限界を越え景色も良くなっていきます
9:55 尾根道へと変わりました
ここからは岩場に変わり更に急になります
下りはちょっと、恐いかもです
登り切ると、この景色!
頂上が見えて参りました
まさに天空の庭園
この道を歩いて行きます
赤い木の実に
青い木の実
糸魚川方面は残念ながらガスっていましたが辛うじて一瞬だけ海が顔を見せました
10:20 雨飾山荘からの登山道との合流地点に到着
アザミかな?
枯れておりましたが、かなり大きい
10:25 10/11地点に到着
9/11はどこだったんだろ??
頂上まであと少し!
ガスが晴れて焼山が顔を出しました
遠くには火打の姿も!
最後の登りです
かなりの人の数でしたこの時だけプチ富士山でした
焼山+金山
荒菅沢を上から見下ろせます
絶景!絶景!!
歩いて来た道を見下ろします
良い道を歩いて来たなぁ
そして!
10:45 雨飾山頂上(1963m)に到着!!
みんなで記念撮影
頂上に着いた時には、かなりガスってきていて、あまり眺望が望めなかったのですが、、、、、
かろうじて白馬岳(多分)の頂上部分だけ見えた!!
おいらはこれだけでもお腹、一杯ですじゃ
この後はずっと、雲の中でした
しか~~~~し!!山の楽しみは景色だけではありません!!
花が見れない時はダンゴですよ!!
山頂でジュウゥゥゥゥゥ!!と美味しそうな音が響き渡ります
みんなに喜んで貰おうと用意して来たのですよ!!
今日はベーコン目玉焼き!!
イエエエエエエエェェェェェェェェェェェェイ!!!
←失敗した
黄身が破れて卵焼きに、、、、、
←スワームに託すも、またもや失敗
チタンのクッカーじゃ難しいのかいな??
まぁ、次回の課題ですね、、、、、
あとはコーヒーと岳食の味噌煮込みうどんを食しました
岳食の麺類、ハズレ無し!!うまいっす
頂上で随分、屯っていましたが
いつしか太陽は雲に隠れ
この景色も雲に隠れ
360度、雲に覆われてしまいました
12:25 下山を開始
荒菅谷を見下ろし
雲のカーテンを横目に
布団菱を見上げながら下山、下山
15:00 無事、下山を完了!
下まで来ると青空が復活
下山後に三人で記念撮影
その後、白馬村で白馬三山を見ながらお風呂を楽しみました
綺麗すぎる
台風の後で天気が心配だったけど晴れて三人で頂上まで行けて良かった!
ここで一句
嵐去りて
緑葉の上
雨飾る
次の日の目的地は野尻湖!! 楽しい時間はまだまだ続きますよ!!
Posted by gami at 00:48│Comments(0)
│山登り-新潟県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。