ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月27日

守門岳 大岳

             守門岳(1537m)
守門岳 大岳日本二百名山に数えられ、西側より、大岳、青雲岳、袴岳(頂上)の三つのピークで構成され、総称して守門岳と称する。
東面は大昔に噴火した爆裂火口と見られています。
雪消えが遅く、頂上付近の大雪庇は東洋一と言われていたりします。

登り 4時間45分
下り 3時間20分
標高差1057m


写真は大岳から見た青雲岳、袴岳

























まずは新しく購入した山の道具から紹介ニコニコ



守門岳 大岳 新しいザックを購入!ブラックダイアモンドの45Lですドキッ






中にプラッティパスを入れてホースで歩きながら水分を補給が出来る様になりました!







守門岳 大岳このザック、腰部位が可動式になっており動きやすい設計になっております





もう、腰がギュンギュン動かせますニコニコ














~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









雪山に登られてバックカントリーをされたりしているYさんにに誘われて守門岳の大岳(1432m)まで大雪庇を見に行って来ました






守門岳 大岳8:00 幾つか登山コースがあるのですが今日は栃尾側の二口コースから登る事に(ここより先はまだ雪が残っており車では進入出来なかったですウワーン















守門岳 大岳天気は木々の緑が眩しい位の快晴!




最近、自分が山に登る時は晴れが続いております!




晴れ男全開です!テヘッ




守門岳 大岳8:05 登山開始!














守門岳 大岳8:10 ここから登りがちょっと急になりました














守門岳 大岳最初に出迎えてくれたのが綺麗な花々でしたニコニコ





名前など分かりませんがピンク色した花ドキッ








守門岳 大岳椿かな??














守門岳 大岳白い花ドキッ














守門岳 大岳木タイプの白い花ドキッ














守門岳 大岳黄色い花ドキッ






色んな花がそこかしこに咲き乱れておりましたニコニコ







守門岳 大岳8:20 暫く歩くとブナ林に入ります














守門岳 大岳雪がまだ残っており緑と白のコントラストがまた綺麗でしたドキッ














守門岳 大岳初登場Yさんの後ろ姿!!






凛々しいですね!ドキッ







守門岳 大岳8:30 護人清水に到着





帰りに水を戴きましたが冷たくて美味しかった!








守門岳 大岳もう少し進むと、、、、、真ん中のピントがずれてる緑色した者が行く手を阻みましたガーン



これ、芋虫ですガーン



芋虫が大量発生しており地面にも糸を垂らして空中にもワンサカでした、、、、もう、阿鼻叫喚、地獄絵図、、、、、



守門岳 大岳綺麗なブナ林も楽しめなかったガーン





Yさんには先頭を歩いてもらって芋虫の餌食になって貰いました(笑)








守門岳 大岳9:05 芋虫ゾーンを抜けると展望が開けてきたので小休止に














守門岳 大岳遠く越後三山を望む事が出来ます


















暫く休憩してると、、、、、





ドゥゥゥゥゥウウウウウウウウウウン!!っと威圧感のある重低音がガーン





あの黄色と黒の悪魔(オオスズメバチ)が近づいて来るではありませんかウワーン




襲われそうになったので慌てて逃げ出しましたガーン





あの重低音はマジで恐怖です、、、、、もう、虫はイヤガーン








守門岳 大岳9:10 また暫く歩くと綺麗な花が咲いており














守門岳 大岳雪の白とブナ林の緑がめっちゃ綺麗な所に到着





本当に写真じゃ伝わらないのが残念ですウワーン








守門岳 大岳9:15 展望が開けてきて
 













守門岳 大岳稜線歩きになりました














守門岳 大岳栃尾の町もこんなに小さくなっちゃいました














守門岳 大岳














守門岳 大岳雪解け水の滝があったり














守門岳 大岳白い綺麗な花が咲いていたりして楽しませてくれます














守門岳 大岳9:30 目指す大岳が見えてきました














守門岳 大岳9:40 右側前方にオカバミの滝が見えて来ました














守門岳 大岳ここで標高1000mで中間点だそうです














守門岳 大岳この辺から雪道率が多くなってきます














守門岳 大岳














守門岳 大岳10:10 雪道で坂も急になって来たので














守門岳 大岳そろそろ、アレの登場だな!






















テレテレッテレ~~~~♪








守門岳 大岳軽アイゼン~(ドラ○もん風)













守門岳 大岳初めてのアイゼン装着でしたニコニコ














守門岳 大岳全然、滑らなくなった!!登りやすくなった!!























が、20分程歩くとまた土の登山道に、、、、、束の間のアイゼンでした汗







守門岳 大岳頂上近くの雪の無い所は紫の花が登山道の両側に咲き乱れてて綺麗でした














守門岳 大岳10:40 頂上間近になり下田方面の展望が開けてきてテンションアゲアゲに(笑)














守門岳 大岳これは西側の景色

















守門岳 大岳奥にうっすらと(肉眼でははっきり)越後三山

















守門岳 大岳二人ともはしゃいじゃいます(笑)

















守門岳 大岳うっすらと弥彦山が見えます

















守門岳 大岳見附方面

















守門岳 大岳そして、粟ヶ岳!!

















守門岳 大岳めっちゃ綺麗に見えましたドキッ


















守門岳 大岳目指す大岳

















守門岳 大岳雪の崖みたいになっているのが雪庇で今の季節に10m位積もっています
















守門岳 大岳大岳と粟ヶ岳









でも、まずは袴岳を見に行きますニコニコ

















守門岳 大岳下田の大谷ダム方面

















守門岳 大岳11:00 左奥に見えるのが頂上の袴岳、右側が青雲岳

















守門岳 大岳雪崩の前兆の切れ目が、、、、、乗らないように気を付けますウワーン










守門岳 大岳





10m以上の雪の崖になっています



















守門岳 大岳この景色にテンションアゲアゲな自分の図(笑)



















守門岳 大岳ここで大休憩を取り食事タイムに






今日はコーヒーを堪能ですドキッ







守門岳 大岳ドリッパーも購入してるので、いつかLargoの挽いたコーヒーを山の上で飲んでみたいな~(爆)














守門岳 大岳11:40 食事も終わり大岳へ向けて出発!!

















守門岳 大岳緑と白が本当に綺麗ドキッ







残雪期の山の景色が一番、好きかも










守門岳 大岳




















守門岳 大岳



















守門岳 大岳土と雪の境い目が登山道になっており、そこを歩きます

















守門岳 大岳袴岳方面を振り返りました

















守門岳 大岳崩落間近な感じの雪の塊

















守門岳 大岳雪の洞窟




絶対に入っちゃ駄目だろうな~汗










守門岳 大岳10m位の雪の絶壁





















そして!




守門岳 大岳12:05 大岳(1432m)に到着!






涙が出そうになるくらい本当に凄い景色でした!!
これが見せたかったんですねYさん!!





この景色が見れて本当に良かったと思いますぴよこ2






守門岳 大岳ちょっと進むと雪の無い所に















守門岳 大岳















守門岳 大岳大岳から三条方面の景色







この景色を見た後、下山する事に

















が、ここでアクシデントが、、、、、、




アイゼンを再度、使うだろうと手首に掛けて歩いていたのですが、、、、、、




雪の斜面を下っている時、、、、、、





ツルッ





ザクッ







ザクッ??????






守門岳 大岳ギャアアアアアアアアアアアアアア!!


滑って転んだ拍子で手を着いた所にアイゼンがあって刃が突き刺さったガーン


うううぅぅん、、、、、怪我は大した事無くて良かったけどアイゼンを使わない時はちゃんと片付けておかないと駄目だなぁ汗






守門岳 大岳14:50 なんだかんだで2時間半程、掛けて無事?下山しましたテヘッ















守門岳 大岳帰りに恒例のソフトクリームを戴き

















守門岳 大岳栃尾名物のあぶらげを土産で購入して家路に着きましたニコニコ























Yさんありがとうございました!!今度は袴岳にも行ってみたいし



また、一緒に登りに行きましょう!!テヘッ


同じカテゴリー(山登り-新潟県)の記事画像
越後白山
守門岳 2016 4月 
角田山
巻機山 `14 10月
番屋山
粟ヶ岳 ’15 6月
同じカテゴリー(山登り-新潟県)の記事
 越後白山 (2016-06-10 13:40)
 守門岳 2016 4月  (2016-05-26 23:50)
 角田山 (2016-04-12 22:58)
 巻機山 `14 10月 (2015-12-02 01:32)
 番屋山 (2015-09-17 13:36)
 粟ヶ岳 ’15 6月 (2015-09-15 23:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
守門岳 大岳
    コメント(0)