2011年11月23日
山陰海岸を巡る旅 ~世界ジオパーク、鳥取砂丘~
続いて訪れたのが鳥取県の海岸
2010年10月に世界ジオパークに選定されました
鳥取県、兵庫県、京都府にまたがる山陰海岸国立公園を中心とした東西約110km、南北約30kmがジオパークのエリアになっております
ここで
ジオパークとは何か?
「ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。ジオパークでは、その地質遺産を保全し、地球科 学の普及に利用し、さらに地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて地域社会の活性化を目指します」
との事だそうです
世界ジオパークは新潟県では糸魚川市が選定されていますが、日本ではその他に
洞爺湖有珠山ジオパーク
室戸ジオパーク
島原半島ジオパーク
が選定されております
海岸線にある風力発電
エコですね~~、まさにジオパーク
こういう風光明媚な海岸線がずっと続いているのです
浦富海岸
約15kmにわたるリアス式海岸です
国の名勝、天然記念物に指定され「日本百景」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」などに選ばれています
この日、最後に訪れたのが鳥取砂丘
恐らく山陰海岸ジオパークで一番有名な所でしょう
言わずと知れた日本最大の砂丘です
南北2.4km、東西16kmに広がっております
国の天然記念物に指定、日本の地質百選に選定されました
.....なんと言うか
広い
歩き回るとめっちゃ時間が掛かりそうです
ラクダを遠くから隠し撮り
写真を撮るのも有料みたいで、堂々と撮ると怒られるみたいです
馬の背に向かって歩いて行きます
登り切ると日本海が見えて来ます
靴の中に容赦無く砂が入って行きます

結構な急坂で下りたら蟻地獄状態になりそうです

夫婦でご旅行ですかね
ちょっと天気がアレで哀愁が漂ってしまう写真になってしまいましたが羨ましいッス!!
鳥取砂丘にあるオアシス
次の日は自分にとってのメインである大山に登山をして来たのですが登山レポはちょっと時間が掛かるので後日、時間がある時にUPしたいと思います
「山陰海岸を巡る旅」はまだまだ続きます

ここで
ジオパークとは何か?
「ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。ジオパークでは、その地質遺産を保全し、地球科 学の普及に利用し、さらに地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて地域社会の活性化を目指します」
との事だそうです
世界ジオパークは新潟県では糸魚川市が選定されていますが、日本ではその他に
洞爺湖有珠山ジオパーク
室戸ジオパーク
島原半島ジオパーク
が選定されております

エコですね~~、まさにジオパーク


約15kmにわたるリアス式海岸です

恐らく山陰海岸ジオパークで一番有名な所でしょう

言わずと知れた日本最大の砂丘です

国の天然記念物に指定、日本の地質百選に選定されました

歩き回るとめっちゃ時間が掛かりそうです







ちょっと天気がアレで哀愁が漂ってしまう写真になってしまいましたが羨ましいッス!!


次の日は自分にとってのメインである大山に登山をして来たのですが登山レポはちょっと時間が掛かるので後日、時間がある時にUPしたいと思います

「山陰海岸を巡る旅」はまだまだ続きます
