2011年09月22日
富士山 DAY2
富士山 DAY1の様子はこちらから
富士山 DAY2!
9月13日!、とうとう日本の頂上に立つ事に相成りました
実は小屋に着いてから軽く頭痛がしてきている状態でした
それに明らかに頂上近くでは一歩一歩が重く感じていたので軽く高山病になっていた様に思えます
酸素スプレーでは一時的しか効果が無いと言われておりましたので自分はこれを試してみました
↓↓↓↓↓↓↓

これを食べると血液に酸素が取り込まれやすくなるそうでして高山病になり難くなるそうです
自分もこれを食べたら気持ち頭痛が和らいだ風に感じました
今後、富士山に登りに行かれる方はお試しあれ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12日の20:00頃には夢の中に入り
2:30頃に目覚ましでは無く周りのガサゴソ音で目が覚め
2:45 早速、山菜ラーメンを戴く(笑)
3:15 5:15日の出だったので、すぐ準備を済ませて頂上を目指し出発!
3:25 八合五寸に到着
相変わらず満月に星空に街の夜景が幻想的でした
3:45 九合目に到着
バテて横になっている人が何人も居ました。焦らなくても頂上は待っていてくれるので慌てないで一歩一歩進む事が大切ですね
4:15 そして、とうとう10合目へ!
と、こんな感じで本八合目から1時間位で10合目(頂上では無い)へ到着しました
ここからは音楽を聴いて、満月と夜景と日本一の御来光を写真で楽しんで下さい
写真でしか御覧戴けないのが非常に残念です
12日の満月と夜景

河口湖町の夜景


本八合目から山頂に向かう人と満月

十五夜

山頂での満月


少しずつ夜は明けてゆきます.........











御来光




この世界はこんなにも広く、こんなにも沢山の物に溢れていて、沢山の人に溢れていて、それぞれにしか無い、その人にしか無い大切な物があって、だからこそ、その人にしか無い正解があって、でも正解は人それぞれにあって、だからこそ悩んで、泣いて、喜んで、笑って、自分だけの正解を見つければ良いんだって、他の人の羨ましい物に嫉妬する事も要らないし、妬む必要も無いし、あなただけの自分だけの正解を見つけれればそれで良いって、こういう景色を見てると思います
とりあえず、今、自分はもっともっと綺麗な物を探して見てみたいな~って思います
なんかめんどくせぇ事書いちゃった!
おういえええ~~~~~~~~~~い!!!!!!





お鉢周りは1周、45分位掛かります

お鉢
宝永火山跡


火口




浅間大社



富士山山頂、剣ヶ峰への最後の登り、馬の背へ取り付きます

そして!

平成23年9月13日 AM6:00

富士山山頂(3776m)
日本のテッペン取ったどぉぉぉぉぉぉ!!!
Yさんと記念撮影

南アルプスの山々

朝版影富士


鳳凰三山と北岳

塩見かな

荒川、赤石かな

聖かな

大沢崩れ


めっちゃ崩れてます

青木ヶ原樹海

朝影富士




お鉢周り1周して来ました

相模湾が光り輝いていました。 江ノ島が見えてきたぁ♪

北は八ヶ岳、金峰、遠く北アルプス
南は静岡の町並み、伊豆大島、太平洋
東は丹沢、東京、相模湾
西は南アルプスの3000mを越す峰々
最高の日本一の大パノラマを満喫する事が出来ました!
本当に良い日に登れて良かった
6:55 この景色との別れ惜しみながら下山を開始します
下りは滑る様に早く下ります(むしろ滑って転ぶ位)

山頂まで、この乗り物で物資の運搬が出来る様です

5合目近くなると馬に乗っている人に出会えます
9:10 山頂から2時間ちょっとで無事に下山を完了!
やっぱりソフトクリームを戴きます
これはコケモモソフト
この後に行った、山中湖近くの温泉でも信玄餅ときなこのたっぷり乗った信玄ソフトも戴いたり(笑)
どちらも美味しかった!
いや~~~~、最高の富士登山が出来たと思います
こういう景色を見る度に色んな物を貰える気がします
本当に色んな物に感謝、感謝です
Yさん、また色んな景色を見に行きましょうね!またお願いします!
おまけ
か○はめ波~~~~~~!!

日本一の元○玉~~~~~~!!

終
富士山 DAY2!
9月13日!、とうとう日本の頂上に立つ事に相成りました

実は小屋に着いてから軽く頭痛がしてきている状態でした
それに明らかに頂上近くでは一歩一歩が重く感じていたので軽く高山病になっていた様に思えます

酸素スプレーでは一時的しか効果が無いと言われておりましたので自分はこれを試してみました
↓↓↓↓↓↓↓

これを食べると血液に酸素が取り込まれやすくなるそうでして高山病になり難くなるそうです
自分もこれを食べたら気持ち頭痛が和らいだ風に感じました

今後、富士山に登りに行かれる方はお試しあれ!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12日の20:00頃には夢の中に入り
2:30頃に目覚ましでは無く周りのガサゴソ音で目が覚め
3:15 5:15日の出だったので、すぐ準備を済ませて頂上を目指し出発!
相変わらず満月に星空に街の夜景が幻想的でした
バテて横になっている人が何人も居ました。焦らなくても頂上は待っていてくれるので慌てないで一歩一歩進む事が大切ですね

と、こんな感じで本八合目から1時間位で10合目(頂上では無い)へ到着しました

ここからは音楽を聴いて、満月と夜景と日本一の御来光を写真で楽しんで下さい

写真でしか御覧戴けないのが非常に残念です
12日の満月と夜景
河口湖町の夜景
本八合目から山頂に向かう人と満月
十五夜
山頂での満月
少しずつ夜は明けてゆきます.........
御来光
この世界はこんなにも広く、こんなにも沢山の物に溢れていて、沢山の人に溢れていて、それぞれにしか無い、その人にしか無い大切な物があって、だからこそ、その人にしか無い正解があって、でも正解は人それぞれにあって、だからこそ悩んで、泣いて、喜んで、笑って、自分だけの正解を見つければ良いんだって、他の人の羨ましい物に嫉妬する事も要らないし、妬む必要も無いし、あなただけの自分だけの正解を見つけれればそれで良いって、こういう景色を見てると思います
とりあえず、今、自分はもっともっと綺麗な物を探して見てみたいな~って思います

なんかめんどくせぇ事書いちゃった!
おういえええ~~~~~~~~~~い!!!!!!
お鉢周りは1周、45分位掛かります
富士山山頂、剣ヶ峰への最後の登り、馬の背へ取り付きます
そして!
平成23年9月13日 AM6:00
日本のテッペン取ったどぉぉぉぉぉぉ!!!
Yさんと記念撮影

南アルプスの山々
朝版影富士
鳳凰三山と北岳
塩見かな
荒川、赤石かな
聖かな
大沢崩れ
めっちゃ崩れてます
青木ヶ原樹海
朝影富士
お鉢周り1周して来ました

相模湾が光り輝いていました。 江ノ島が見えてきたぁ♪
北は八ヶ岳、金峰、遠く北アルプス
南は静岡の町並み、伊豆大島、太平洋
東は丹沢、東京、相模湾
西は南アルプスの3000mを越す峰々
最高の日本一の大パノラマを満喫する事が出来ました!
本当に良い日に登れて良かった


これはコケモモソフト
この後に行った、山中湖近くの温泉でも信玄餅ときなこのたっぷり乗った信玄ソフトも戴いたり(笑)
どちらも美味しかった!
いや~~~~、最高の富士登山が出来たと思います

こういう景色を見る度に色んな物を貰える気がします
本当に色んな物に感謝、感謝です

Yさん、また色んな景色を見に行きましょうね!またお願いします!
おまけ
か○はめ波~~~~~~!!
日本一の元○玉~~~~~~!!
終