2015年01月09日
昇仙峡
2014年 12月
2014年の最後の登山にと、山梨県の金峰山を登りに行って来ました

新潟では、数日前から悪天の日が続き新潟らしい冬の気候になって雪が降り積もっておりましたが、やはり山梨は超晴天でした

金峰山に登る前に付近で観光
まずは白くなった富士山

やっぱり白くなった富士山、超綺麗

まさに霊峰です

引き続き訪れたのが金峰山の麓にある昇仙峡
岩と渓流、渓谷の美しい観光地ですが、ロープウェイで展望の良い所まで上がることが出来ます

数分でパノラマ台駅に到着
パノラマ台駅に着くと
アラレちゃんに出てきそうな、ピンク色のう
まそうなソフトクリームですね!

ではなくて、再びとなる富士山の絶景を拝めます

そして15分程歩き弥三郎岳まで
弥三郎岳から景色を眺めます
百名山の終焉の地、茅ヶ岳
いつか登りに行きます

南アルプス、甲斐駒
オベリスクも見える鳳凰三山
そして今回の目的の山、金峰山!

この写真が撮りたくてロープウェイで上がったのですよ~

昇仙峡はパワースポットとして有名な観光地だそうです
看板には昇仙峡の伝説と共に富士山からの龍脈(気)の流れが金峰山の頂上にある五丈石に当たって跳ね返ったのがこの山にも来ていると書かれています
なるほど~、金峰山と関係がある観光地だったのですね~

その後、ロープウェイで降りて次の場所へ向かいます

Posted by gami at 23:52│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。