ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月31日

熱田神宮

2014年 4月








兄貴に誘われて車旅して来ましたぴよこ_酔っ払う



自分は、ただ付いて行ったって感じで



久しぶりの自分は運転をしなくても良い旅で



私、、、、、







常に寝てましたぴよこ3







たまには、こういうのも良いですねぴよこ_酔っ払うありがたや、ありがたや

















最初はなんの因果か、つい先日に行った東尋坊の近く



芝政ワールドにて日本一のパターゴルフで熱い戦いを展開ぴよこ3大人がマジになれる大きさです



で、その後車で移動



寝てて、起きたら
















名古屋に居ました


















あ、ありのまま今起こった事を、、、、、
熱田神宮













なんか超移動しておりましたぴよこ_酔っ払う



兄貴曰く



「ひつまぶし食べに来た」とのこと



私も








それ賛成で~す!!ニコニコ









そんなこんなで、有名なひつまぶし屋さんが開くまで、ひまつぶしですぴよこ_酔っ払う








ひつまぶし屋さんの近くに大きな神社があったので、そちらに行って来ましたニコニコ








熱田神宮(wikiより)




愛知県名古屋市熱田区にある神社。

式内社(名神大社)、尾張国三宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

宮中の四方拝で遥拝される一社。

神紋は「五七桐竹紋」。



名古屋市南部、熱田台地の南端に鎮座する。

古くは伊勢湾に突出した岬上に位置していたが、周辺の干拓が進んだ現在はその面影は見られない。

熱田大神こと三種の神器の1つ・草薙剣(くさなぎのつるぎ、天叢雲剣)を祀る神社として知られる。

ただし、剣は壇ノ浦の戦いで遺失したとも熱田神宮に保管されたままともいわれている。

また、景行天皇43年創建と伝えられており、同年は西暦に換算した場合に113年とされることから、2013年(平成25年)に創祀1900年を迎えるとされ、同年5月8日に「創祀千九百年大祭」が行われた。

建物は伊勢神宮と同じ神明造であるが、1893年(明治26年)までは尾張造と呼ばれる独特の建築様式だった(境外摂社の氷上姉子神社に尾張造の建築様式が残っている)。




熱田大神とは草薙剣の神霊のこととされるが、明治以降の熱田神宮や明治政府の見解では、熱田大神は草薙剣を御霊代・御神体としてよらせられる天照大神のことであるとしている。

しかし、創建の経緯などからすると日本武尊と非常にかかわりの深い神社であり、熱田大神は日本武尊のことであるとする説も根強い。

相殿には、天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命と草薙剣に縁のある神が祀られている。

素盞嗚尊は、ヤマタノオロチ退治の際に、ヤマタノオロチの尾の中から天叢雲剣を発見し、天照大神に献上した。

天照大神は、その天叢雲剣を天孫降臨の際に迩迩芸命(ににぎのみこと)に授けた。

日本武尊は、天叢雲剣(草薙剣)を持って蝦夷征伐を行い活躍したあと、妃の宮簀媛命のもとに預けた。

宮簀媛命は、熱田の地を卜定して草薙剣を祀った。建稲種命は宮簀媛命の兄で、日本武尊の蝦夷征伐に副将として従軍した。












敷地も広く、入り口の鳥居から大きいニコニコ

みなさん鳥居を潜る時に、お辞儀をして入っていられたので

郷に入れば郷に従え

私も、お辞儀をして入りますニコッ
熱田神宮 






広い参道

木々が広がり、とても気持ち良い道ですニコニコ 
熱田神宮




散歩している人も沢山

沢山の人に愛されているな~っていうのが、よく分かります
熱田神宮





去年「創祀千九百年大祭」が行われていたそうです
熱田神宮






御神木

樹齢1000年以上の大楠

木の中には蛇が住んでいるそうです

大きな木って見てるだけでも楽しいですぴよこ3
熱田神宮






本宮

粛々と御参りをさせて戴きましたテヘッ
熱田神宮







おみくじを引いてみました

いつもの小吉ぴよこ

そして、いつもの如く

「一歩一歩着実に進むべし」「塵も積もれば山となる」とのこと

まぁ、確かに一歩一歩目標見据えて進むのみですねぴよこ3
熱田神宮









「日本三大土塀」の一つとされる「信長塀」

織田信長が桶狭間の戦いで勝利した御礼として築いたとされる塀だそうです
熱田神宮






が、よく見るとイタズラ書きが沢山ありました、、、、、

流石に、これはあかんやろ!!ムカッ
熱田神宮






宝物館
熱田神宮





見たのは入り口のみでしたが

でっかい刀が飾ってありましたぴよこ大きすぎて振れなさそうやねぇ、、、、、
熱田神宮






神社の敷地には鶏が飼われております

これは

な、名古屋コーチン!!

おいしそう~

かわいいですね~ぴよこ3

手羽先!手羽先!
熱田神宮









と、そろそろひつまぶし屋さんが開店したかな~ぴよこ_酔っ払うじゅるり
熱田神宮


同じカテゴリー()の記事画像
松本城
虫ソフト
粟島自転車一周旅
恐怖の林道
竜飛岬
岩木山神社
同じカテゴリー()の記事
 松本城 (2016-07-29 18:21)
 虫ソフト (2016-07-13 19:45)
 粟島自転車一周旅 (2016-06-23 23:17)
 恐怖の林道 (2016-06-13 16:15)
 竜飛岬 (2016-05-24 23:56)
 岩木山神社 (2016-05-18 22:17)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱田神宮
    コメント(0)