ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月30日

車山高原スキー場










諏訪大社 四社参りの様子はこちらから!












2016年 1月












諏訪大社 四社参りをした後、霧ヶ峰車山へ





霧ヶ峰歩きは天気が悪く、後日にし





車山高原スキー場にて滑る練習をして来ましたニコニコ







天気が良いと蓼科山が目の前で見れる良いスキー場ですぴよこ3



広いゲレンデで滑りやすいスキー場でしたニコニコ







何時間か滑り、お腹が減ったのでレストランへ







鹿の肉のハンバーガー「鹿ジビエバーガー」を頂きましたハンバーガー






鹿の肉なんて初めて食べましたが、思ったより柔らかくて、、、、、ん?







虫、、、、、ソフト、、、、、クリーム、、、、、???






長野県はバッタだったり蜂だったり幼虫だったりを食べる文化があるのは知っていましたが、それをソフトクリームにしてしまうとはガーン





寒かったので食べはしませんでしたが、調べてみると衝撃の映像を見ることが出来ますやべー





虫を粉々にしてソフトクリームして入れていると思ってたんですけどね~にやり長野県民はアレが美味しそうに見えるのですかね?気になります




気になる人はググってみて下さいフフフ












そのあと、もう何回か滑ったあと、温泉に入り、車山肩で車中泊したあとに帰路に着きましたニコッ




















霧ヶ峰はどうしたかって?ぴよこ_酔っ払う

















風速20mの猛吹雪とかで歩けるか~い!ガーン




  

Posted by gami at 23:35Comments(0)

2016年01月29日

諏訪大社 四社参り











2016年 1月










今年の初登山に霧ヶ峰でも歩こうかと、長野県諏訪市へ行って来ましたニコッ





松本近辺の高速道路が大雪で通行止めになってしまい、夜のうちに霧ヶ峰まで行けなかったので、初日は観光に変更雪





諏訪大社巡りをして参りましたニコニコ





諏訪大社は諏訪湖近辺に、下社秋宮(しもしゃあきみや)下社春宮(しもしゃはるみや) 上社本宮(かみしゃほんみや) 上社前宮(かみしゃまえみや)と四つ在るそうで、四つの社にお参りに行くのを四社参りと言うそうです





ってことで、まずは下社春宮へと足を伸ばしますニコッ






下社春宮

「社殿に向かう石畳をゆっくりと歩けば一瞬で日常の喧噪から離れ、自然と静寂に五感が研ぎすまされる。
春宮のすぐ脇にはどんな洪水でも沈まないといわれる浮島や、一年の農作物の豊凶を占う「筒粥神事」など下社七不思議を辿ってみるのもおもしろい。」





諏訪大社と言えばの「御柱」も健在ニコニコ今年は御柱大祭の行われる年なのですね





春社をお参りしたあと、こちらも見て来ましたニコッ






橋を渡ると見えてきます







万治の石仏 (wikiより)

「万治」という名の由来は万治3年(1660年)11月1日(石仏の胴部に刻まれている。他に「願主明誉浄光・心誉廣春」と刻まれているがこの二人は僧籍にも見当たらない)に造られたとされるところによる。

伝説によると諏訪大社下社春宮に石の大鳥居を造る為にこの石仏を材料にしようと鑿を入れたところ(その鑿は現存している)、傷口から血が出てきたため職人達は祟りをおそれ、その晩に職人達が夢枕で上原山に良い石材があるという夢を見て、その山に行き探したところ見つけることが出来職人達はこの石仏を阿弥陀如来として祀った。

それに因んでこの辺りの地名は石仏となっている(住所としては載っていない)。








大きな丸い石に頭部の石が乗っているという石仏



どこか、ユーモアがあり可愛らしさがありますぴよこ_酔っ払う








畑の真ん中にドスンと鎮座しているので違和感がハンパないですぴよこ3






万治の石仏も作法に習い、お参りをしましたニコッグルグル回りました







芸術家の岡本太郎さんが訪れて大絶賛したことにより有名になったそうで石碑も置いてあります









続いて下社秋宮へニコッ温泉が湧き出ており、温泉で手を清められます






下社秋宮

「鳥居をくぐると樹齢八百年の「寝入りの杉」がお出迎え。
巨大な注連縄が締められた神楽殿の横には日本最大の青銅製の狛犬が鎮座している。」





駐車場も境内も広く、参拝客の多い社ですニコッ








そして上社前宮








上社前宮

「諏訪大社の御祭神が最初に居を構えたと伝えられる諏訪信仰発祥の地。
脇には豊富な水量の「水眼(すいが)の清流」が脈々と流れ、日照の得られる「良き地」とされている。
いにしえからの信仰の姿を色濃く残す前宮は、自然とともに生きる諏訪人の祈りを感じる場所。」








他の三社と違い、人がおらず、静かに参拝をすることが出来ましたニコッ








最後に人生二度目の上社本宮参拝






相変わらず気持ち良い通路ですぴよこ3








御柱大祭の時使う物も展示しております







どうやら前に来た時は工事中だった拝殿も完成したみたいですね









四社参りを終えた後、霧ヶ峰車山へと向かいますニコッ

  

Posted by gami at 12:40Comments(0)

2016年01月13日

高妻山 '15 7月

                  高妻山(2,353m)

新潟県妙高市と長野県長野市に跨る標高2,353mの山で戸隠連峰の最高峰、日本百名山のひとつになります
別名は「戸隠富士」と呼ばれております
戸隠キャンプ場から一不動避難小屋を経由して五地藏山を経て高妻山へ至るルートがメイン登山道となっております
戸隠キャンプ場から五地藏山へ至る尾根を経路とする新たな登山道(弥勒尾根新道)が整備され、戸隠キャンプ場から一不動避難小屋を経由せず五地藏山を経て高妻山へ至る、危険箇所が少なく、山頂までの所要時間も短縮することができるルートをとることも可能になております
戸隠連峰中の最高峰でありながら、近くの都市である長野市街地の数ヶ所からしか姿が見えず、しかも三角形に鋭くとがった最上部のみで全容は見えない山となっております

登り 5時間30分
下り 4時間5分
(一不動経由登り、弥勒尾根下山)












2015年 7月











昨年の夏



新しい山仲間の「山さん」と共に、100名山の中でも、途中の山小屋も無く日帰りが基本となり、キツイキツイっと噂の高妻山を登って来ましたニコニコ





新しい山仲間は、日頃一人で登っている事が多いので、ありがたい限りですぴよこ3





登山者専用駐車場に車を停め歩き始めます足跡






気持ち良さそうな戸隠キャンプ場が登山口となっております






まずは写真の真ん中の窪んだ地形の所にある「一不動」を目指しますニコッ






高妻山は高妻頂上までに十の仏様が祭られており、それが登山時の目安となっておりますぴよこ3頂上の奥にある乙妻山まで行くと、合計十三仏なのです





戸隠キャンプ場から一不動までは、以前に戸隠山を登り下山した時に通ったちょっと危険な道を歩きます





一枚岩のトラバース道を歩き、滝の脇を登り、沢を越え、歩き始めて1時間30分ほどで避難小屋のある一不動にと着きますニコニコここまで来ると戸隠キャンプ場が見下ろせます







一不動から、少し歩いたところで白馬三山を遠望出来ましたニコッ






大雪渓もよく見えますニコニコ綺麗っす






更に進むと高妻山頂上も見えて来ます









高妻山頂上までの半分の数字となる五地蔵山







一不動から1時間ほどで五地蔵山頂上に到着






五地蔵山から周りの景色を楽しみますニコニコ





飯縄山







黒姫山







八ヶ岳と、ずっと奥には富士山も遠望することが出来ました山










そして妙高、火打の峰々







妙高山







火打山








焼山







五地蔵山からUP、DOWNを繰り返す登山道を暫く歩き





高妻山ラストの登りへとなりますくもりガスってきちゃいましたが
































噂に聞いていた高妻山ラストの登り





二人でぜはぜは、まだかまだか、と言いながら登りますぴよこ_風邪をひく





(噂通りの急登でしたやべー





五地蔵山から1時間30分ほどで十阿弥陀のある







高妻山頂上(2,353m)に到着






頂上に着いた頃にはガスが広がり周りの景色がほとんど見れない状態になっておりましたくもり残念っす







それでも高妻の奥の一時間ほど歩いた所にある乙妻山まで行きますが








完全に景色は、ガスの中へと消えていってしまいましたぴよこ2色んな人からオススメされていた景色が見れず残念でした








帰りは五地蔵山から弥勒尾根伝いに下り、戸隠キャンプ場へと帰還ニコッ





高妻山は、一人で黙々と登るんじゃなく、山友とワイワイ楽しく登れて良かった山だなっと思いましたテヘッ(一人だとただの修行になりかねなかった!)





山さん、ありがとうございました!
  

2016年01月01日

2016年あけおめ `15山行総括



あけましておめでとうございます!





昨年も色んな山を登りに行きましたニコッ





2015年の山行を総括していきたいと思いますニコニコ










2月 安達太良山

年中営業で温泉のある山小屋と「本当の空」の山



風が強く、吹雪になったりとしましたが、頂上近くになると晴れてきて「本当の空」を見る事が出来ました



山小屋で一泊したかったなテヘッ










3月 金時山

愛鷹山を登りに行った時に、思いつきで登ってきたゲリラ山行



金太郎と金時娘で有名な山



箱根と富士山を目の前で望むことが出来ますニコニコ










3月 愛鷹山

富士山の真隣りに位置する山で、紅富士が綺麗に見えるかなぁっと登ってきた山



紅富士は雲があり、薄紅富士と言った感じでした山



雪を纏った富士山はやっぱり綺麗ですあはは










3月 守門岳

毎年恒例になってきた春守門大岳山行



相変わらず、山スキー目的の人が沢山でしたニコッ



滑れたら良いなぁと思いますが、私が滑れるのはギャグのみ!ぴよこ2










4月 榛名山

プロ野球観戦ついでに登って来た山



峠の走り屋の漫画のホームグランドの山で有名です(その漫画家の方の出身は新潟なんだそうですニコッ群馬出身と思ってましたが)



今年こそカープ日本一!!










4月 日光白根山

雪の残る日光白根山を歩いて来ました足跡



スキー場のリフトで標高2000mまで行って登って来ました



下山した後、スキー場で練習してくれば良かったぴよこ










5月 二王子岳

雪の残る飯豊連峰が見たくて登って来た山



やっぱり飯豊の景色は圧巻でしたテヘッ



途中の残雪の残るブナ林も綺麗でした自然










6月 粟ヶ岳

ヒメサユリの咲く頃合いを見て登りに行きました



雪解けした後の新緑の山にも癒されましたし、ピンク色の可愛い花を沢山見ることが出来ましたピンクの星



アーワアーワ♪♪










6月 美ヶ原

友人の結婚式に呼ばれた、ついでに歩いて来た美ヶ原



山と呼ぶより高原にある広々とした牧場と言った感じの所です



まるで北海道の様な景観が広がる山牛










6月 番屋山

三条市下田の奥に座する山



昔の八十里越えの途中にあり、河井継之助も通ったであろう道を歩きます



登山道の途中にある池、雨生ヶ池までの散歩を楽しまれている方も多い山ですニコッ











6月 早池峰

ハヤチネミネウスユキソウを見に岩手県まで行って来ました



日本のエーデルワイスを拝むことが出来ました



尾瀬の至仏山に良く似た山ですねぴよこ3










6月 栗駒山

早池峰を登った翌日に栗駒山を登って来ました



鳥海山をはじめ東北の山々を一望する事が出来ました



下山後の須川温泉が最高でした!テヘッ










7月 高尾山

登山者数世界一の山へと行って来ました



大粒の雨の中の山行となり比較的静かな高尾山を楽しむことが出来ました雨



頂上に居た猫が可愛かった!ネコ










7月 高妻山

新しい山友達の山さんとの高妻山を山行ニコニコ



高妻頂上へのラストの登りは噂通りの登りでしたガーン



乙妻山まで行きましたが景色は何も見れず










8月 槍ヶ岳

山登りを始めた頃からの憧れの山、目標の山だった槍ヶ岳を登って来ました



尖がった山の頂は遮る物の無い360°の展望!



北アルプスの名立たる山を一望出来ましたあはは









8月 双六岳

槍を登った後に西鎌尾根を縦走



槍とは正反対ののっぺりとした、だだっ広い山



双六山荘では一泊して牛丼、カレー、ラーメンと一通りのメニューを食べて来ましたぴよこ_酔っ払う










8月 三俣蓮華岳

双六を登ったあとに縦走



北アルプス中の山々を見渡すことが出来、北アルプスの真ん中に居るのが分かります



ちょうどハクサンイチゲにコバイケイソウにと高山植物が咲き乱れ、花の楽園になっておりましたぴよこ3










8月 爺ヶ岳

鹿島槍ヶ岳をテントを担いで一泊二日で登りに行った時に通過の為に登った山です



一日目は曇りの為、景色が見れずでしたが



二日目は晴れて鹿島槍を登った後に景色を楽しむ事が出来ましたニコニコ









8月 鹿島槍ヶ岳

二日目の早朝に鹿島槍の頂上に立ちました



御来光は雲が多く、あまり見れませんでしたが、雲と太陽の作り出す芸術に遭遇することが出来ましたくもり晴れ



その時、その瞬間だけの景色を楽しむ事が出来ましたニコニコ










9月 大朝日岳

大朝日岳頂上にある山小屋にて「朝日岳で朝日を見る」というダジャレ目的で登りに行って来ました山



一日目は快晴でしたが二日目は雨降りになってしまい惨敗えーん



今度登るときこそは!










9月 火打山

紅葉が色付く季節の火打山へと行ってきましたもみじ01



以前に登った時は、まだ雪の多い6月だったので登山道も山の景色も新鮮で楽しかったです



どの季節に登っても綺麗な所ですねあはは











10月 甲斐駒ヶ岳

日本三大急登の中でもナンバー1の呼び声高い、黒戸尾根を歩いて甲斐駒を登って来ました



夜景も御来光も見たかったので一泊、初めての黒戸尾根にビビッていたのでテントでは無く小屋泊にしました



歩いてみての感想は、、、朝早く出れば日帰りも行けるかもフフフ










11月 会津駒ヶ岳

例年なら山に雪が降り、雪の会津駒となっている季節のはずだったのですが、昨年は異常なほど暖かく雪は皆無となっておりました雪



尾瀬のすぐ隣りになるので、尾瀬の二山を二つ並べて拝むことが出来ます



笹原に湿原広がる、気持ち良い山ですニコニコ







12月 西穂高独標

山にやっと雪が降った後、天気が安定した日が続いていたので、この機会にと雪の穂高を拝みに行きました



前から泊まってみたかった西穂山荘に一泊し夕方と御来光の穂高を見る事が出来ました



行けたら行こうと思っていた西穂高岳へは、まずは夏山を登ってみてからですかねぴよこ_酔っ払う

















と、昔からの目標だった槍ヶ岳だったり、きついきついと聞いていた黒戸尾根だったり、色んな山に登る事が出来た2015年となりましたニコニコ





今年の目標を立てるとすれば





毎年10個ほど登って来た100名山ですが、そんな100名山も残すところ、あと27個ほど





まだまだ北アルプス、南アルプスが幾つかあり、その中でも悪沢、赤石岳が行きたくて行きたくて、、、、、ぴよこ_酔っ払う





ってことで悪沢、赤石岳縦走を今年の目標にしていきたいと思いますテヘッ





まぁ今年も相変わらず、行きたい山をひとつひとつゆっくりと歩きに行けたらと思っておりますニコニコ  

Posted by gami at 00:49Comments(0)山話