皇海山

gami

2016年06月15日 00:32

                  皇海山(2,144 m)

栃木県日光市と群馬県沼田市との境界にある標高2,144mの山で、足尾山地に属する日本百名山の一つです
古い成層火山だが、全山樹林に覆われ、今日では火山らしい面影はない
東西に長い頂稜を持つが、北側は国境平付近まで標高差にして500m以上も切れ落ちています
栃木県側の銀山平から庚申山・鋸山をへて皇海山にいたる伝統的なルートと、群馬県側の不動沢からのルートがあります
『皇海山』と書いて『すかいさん』と読むが、江戸時代の正保年間の地図には『サク山』とあり、別名として『笄山』と書いて『こうがいさん』と読んでいたという
この別名『こうがいさん』が後に『皇開山』と当て字され、開が海に置き換えられ、皇の字がスメと読まれることから『すかいさん』と誤読されるようになったと云われています
「Mt.Sukai」 に 「Go to the sky」です

登り 3時間
下り 2時間10分
(不動沢コース往復)




















栗原川林道の様子はこちらから!














2016年 5月















恐い恐い林道を越え、準備をして登山口を出発です








木漏れ日綺麗な緑の登山道を行きます








不動沢コースという名前の通り、沢沿いを登っていき登り詰めていきます










綺麗な水を見たり触ったりするだけでも癒されますね










1時間ほど歩くと、水の少なくなった沢の上流を登っていく道に変わります








尾根近くになって来るとかなりの急坂になりロープで登る道になります








登り始めて1時間半ほどで鋸山と皇海山との三斜路の稜線上に出ました








稜線上からはギザギザの山容の鋸岳まずは鋸岳の頂上へ








鋸岳のめっちゃ急な登山道が、よく見えます










ちょっと歩くと急になりロープが出てきました










尾根上はシャクナゲの花がいっぱい








鋸山としゃくなげ








シャクナゲ








石楠花








シャクナゲの尺なげぇ~なんちて~








日光連山の景色も綺麗に見れます










急な道をよじ登り鋸山頂上に到着








鋸山からの皇海山が一番の絶景スポットですね









鋸山の先のギザギザの稜線も見下ろす事が出来ます








鋸山を登った後、皇海山を目指します






20分ほどで三斜路に戻り皇海山の最後の登りを登りますちょっとしたロープ場もあります







三斜路から40分ほどで頂上近くの銅の剣に到着攻撃力10どころじゃなさそうな大きさです







そして皇海山頂上へと到着








木々が四方に育っているので景色はほぼ見れない頂上になっています景色の見たい人は鋸山へ















周りの景色は見れないけれど空は見れる













ってことで














これが皇海山のSKYさ!!  なんちて~






なんてダジャレを言いながら下山をしました



















また、あの林道を行かないとなんですけどね~ガックシ

関連記事